掲示板

連絡掲示板

R7委員会活動の配属の決定について

各学年、担任の先生に「生徒会活動委員会 生徒・職員担当希望票」を配布しています。1年生については入学して早々で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。活動内容を参考までに一緒に配布しましたので、HRで話し合う際に担任の先生から説明していただけたらと思います。4月18日(金)までの提出となっています。(杉本亜まで)

生徒会担当

生徒指導部

昨日の生徒捜索訓練お疲れ様でした。

つきましては、記憶の新しいうちに入力お願いします。

入力場所は

「 R7教職員→043_R7生徒指導部→★生徒捜索訓練 反省 」

今週の入力お願いします。    担当 田中

入学式オリについて(PP資料訂正)

4/7職会後に掲載したPP資料について誤りがありました。申し訳ございません。

当日は訂正したデータを使用しますので、ご了承ください。

 スライド2枚目 (誤)左:道旗 右:国旗 →(正)左:国旗 右:道旗

 ※卒業式は左道旗、右国旗でした。その後正式に通知があり「逆が正解」となったそうです。    

                                入学式係:稲本

R7新入生歓迎会について

本日、提案した実施計画に一部訂正があります。

「5 時 程」部活動紹介ですが、アニメ同好会の紹介も含みます。同好会の顧問の先生、よろしくお願いいたします。5部活の紹介が終わってから、同好会を最後に入れます。

R7新入生歓迎会実施計画.doc

生徒会担当

 

教科書について

 各教室に生徒用教科書を配付しましたので、よろしくお願いします。

 また、先生方の机上に指導者用教科書を配付しました。年度末に回収しますので、取り扱いには注意していただきますよう、お願いします。

 教務・研究研修部  鹿児島

保護者向けプリント配布物について

 インターンシップ保険の加入について、2,3年生の保護者対象のプリントをレターボックスに入れました。

4/8(火)に配布お願いします。

 ※保険料は学校納入金の一部として納入していただき、学校で一括手続きします。

担当:総務部 田村

 

給食試食会について

給食試食会に参加いただく先生方の中で、4月7日にお持ちいただける方は

・エプロン

・三角巾

・マスク

の持参をお願いします。当日は担任役と生徒役に分かれて実際に配膳作業を行っていただきますので、よろしくお願い致します。

また、当日欠食になってしまった場合は、10:00までに小林までお伝えください。

部活動顧問および第1回顧問会議について

部活動顧問を希望してくださった先生方、ご協力ありがとうございます。

顧問一覧.pdf(4/3現在)を添付いたします。

〆切は4/4(金)退勤時間までと設定していますが、年間を通して募集していますので、部活動担当まで声を掛けてください。(1年生の入部状況を見てから決める先生もいます。)


【第1回顧問会議】
 4/7(月)13:10~ 多目的室3
 短時間で終わるようにいたしますので、顧問をされる方は全員参加をお願いいたします。
 お忙しいところ恐縮ですが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

部活動担当 岩見

 

4月1週目の学習予定

大変遅くなりました。

4月1週目の学習予定を添付します。

学習予定(4月1週目のみ).pdf

 

なお、2週目 (14日) 以降の学習予定は、月曜日にはアップしたいと思います。

先んじて知りたい日程等がありましたら、学年主任か学習予定担当:清水までお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

教務 清水

教科部会について

週時程(名前入り)について

4.2職員会議のフォルダの中に「週時程(名前入り)」というフォルダを追加しました。この中に、週時程の各種名前入りのものや学年ごとの授業担当の一覧も入れています。各自で印刷してご利用ください。職員の名前等入っている資料ですので、掲示板には掲載しておりません。

※4.2の職員会議の際に提案した名前が入っていないものの1学年の時程に1か所誤りがありました。訂正後のものを入れてありますのでご確認ください。

教務:安藤

R7 人間ドック・配偶者人間ドックの実施について

受診を希望される方は、各受診申込書に必要事項を記入の上、担当へ提出してください。

※ 人間ドックに関する留意事項はp1,2,6,7、配偶者人間ドックはp1,2,10,11、提携医療機関一覧はP12~17

提出〆切は4月3日(木)12時です。

なお、本校の職員健康診断は7月23日(水)です。

出張で不在になる方以外は、原則、本校での受診となります。

 

03-1b R7人間ドック申込書及び記入例(組合員番号6桁)※市町村等.xlsx

04-1b R7 配偶者人間ドック申込書及び記入例(組合員番号6桁).xls

20250310_一括_R7人間ドック等(道立学校) .pdf

 

衛生委員会(菅原)

令和7年度検診事業(婦人がん検診・脳ドック)の申込について

「婦人がん検診」「脳ドック」については、4月異動者原則、新所属からの提出となっています。

受診を希望される方は、各受診申込書に必要事項を記入の上、担当へ提出してください。

提出〆切は4月3日(木)12時です

 

婦人がん検診申込書及び記入例.xlsx

婦人がん検診受診申込みに係る留意事項.pdf

婦人がん検診指定医療機関一覧.pdf

脳ドック申込書及び記入例.xlsx

脳ドック受診申込みに係る留意事項.pdf

脳ドック指定医療機関一覧.pdf

 

衛生委員会(菅原)

生徒指導部より

令和7年度「公益財団法人明日佳」の事業で

パラスポーツに係る実践研究指定の案内がありました。

締め切りが近いため、希望する先生がいましたら4月7日(月)までに田中までお知らせください。なお、詳細な内容が知りたい方は随時お声をかけてください。

     担当 田中

担任の先生へ連絡 ★ 個人情報同意書 ★

担任の先生へ連絡です。2,3年生の生徒は、 4月8日(火曜日に)、1年生の生徒は4月9日(水曜日)に、★ 個人情報同意書 ★が戻ってくるはずです。同意書がきましたら、2学年の隣のホワイトボードに封筒を置きましたので、そちらに入れて下さい。入れましたら、生徒の名前に蛍光ペンで名前にマーカーをお願いします。

なお、毎年記入漏れがあり、早期に必要な情報なため、担任の先生を通して電話やノートで保護者に確認をしてもらっています。未提出の保護者にも。ちなみに、印がない時も返しています。あるかどうかの確認をお願いします。

保護者に伝えている締め切りは4月9日(水)です。

今年度もご協力をお願いします。                            情報文化部

 

女子更衣室(保健室側)の清掃について

女子更衣室(保健室側)の清掃を、3月31日(月)9:00~行います。

お手伝いいただける方がいらっしゃいましたら助かります。

よろしくお願いいたします。

 

* 更衣室内に置かれている私物を一時的に更衣室前に出します。

  長年置いてあるものもあり、どなたのものか不明なものもあります。

  4月1日(火)の朝9:00まで置いておきますので、お使いになるものは元の場所にお戻しください。

  所有者が不明なものは、処分いたします。

 

佐々木

シュレッダーの故障について

週末に故障したシュレッダーは無事に修理することができました。

今回の故障の原因は、冊子の背表紙部分の糊が挟まったことが原因です。(写真参照)

冊子やノート、手帳等を捨てる場合は、紐で縛ってゴミ捨て場に出してください。

または、背表紙部分を切断して中身のページのみをシュレッダーに入れてください。

年度末、何かとシュレッダーを利用する機会が多くなっています。

みんなで注意して利用しましょう。  【総務】

R6★支援計・個別計等のデータの移動について

R6年度の1,2年生で使用している「R6★支援計・個別計・出席簿等」のデータを、4月1日の午前に教務でR7年度のフォルダへ移動します。

3月31日の退勤時間まではR6年度のフォルダを使用してください。

4月1日の10:00以降からはR7年度のフォルダを使用してください。

 

教務・若林、鹿児島

令和7年度 私物端末による校内Wi-fi申請について

令和6年度より、本校では私物端末による校内Wi-Fi接続が可能となっておりますが、その期限が今月末となっております。令和7年度も引き続き使用する場合は改めて申請書(紙ベース)を書いて、局に報告する必要がありますので、申請書希望者は上坂まで連絡ください。新規に私物端末を使用したい方もよろしくお願いいたします。(申請後は令和8年3月末まで使用可能です)

なお、本校では私物のPC・タブレット端末については可、スマートフォンは不可としております。ご理解の程よろしくお願いいたします。

※令和7年度の新Wi-fiパスワードは例年4月7日前後に通知が来ますので、それまではお待ちください。

上坂

個別の支援計画の「重点目標の評価」欄の記入に関して

特に担任の先生方へのお願いになります。

個別の支援計画に関わる「重点目標の評価」に関する記述方法を別紙の通り記載いたしました。

個別の支援計画と個別の指導計画が同じエクセルファイルにあるので、取り扱いが難しい面がありますが、どのように評価をし、それを次年度どのように活用するかを記載しております。ご確認の上、記入をお願いします。

個別計重点評価.pdf

相談支援部

本日の教室移動と26日の職員室移動について

3学年より(3/24(月)離任式について)

離任式に参加したいと事前に問い合わせのあった卒業生が数名来校します。待機場所に多目的室3を使用させていただきます。在校生に影響のないよう、式の直前に後ろの方に並んで参加し、離任式終了後なるべく速やかに下校するように3学年職員で対応します。ご承知おきください。3学年:安藤

令和7年度給食配膳実施体験のお知らせについて

4月7日(月)11:30より、給食配膳下膳の確認のため、実食有りで

参加者を募集します。

のちほど資料を配付しますので、希望される方はお名前をご記入くだ

さい。参加費は無料です。                給 食

学校説明会 終了いたしました 御協力ありがとうございました

18日、19日、2日間日程で行われました、学校説明会が無事に終了いたしました。各係及び各学科におきましては、生徒、教職員一丸となって協力的な取り組みに重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。

つきましては、先生方の反省を下記のQRコードを読み取り、Google Formにて入力いただきたく思います。

26日(水)までをしめきりと考えておりますので、御協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

https://forms.gle/XzKL8prnUaLNFsrM7

 

                                                                                                                                                        相談支援部

                

教室移動について ②

 教室物品のチェックリストの提出、ありがとうございました。

①21日の放課後、物品を給食長机にのせてHR前廊下に出してください。

総務部で確認しますので、よろしくお願いします。

②24日の移動中は教室掃除はできませんので、

21日に大掃除を済ませてください。

よろしくお願いします

総務部 杉本幸治

21(金)の研究日について

学校説明会や、年度末の締めのお忙しいときに大変恐縮ですが、21(金)は研究日です。

15:35より職員室で行います。内容は、今年の研究のまとめ(報告)と、研修報告です。

資料をご確認下さい。

 ⇒研究のまとめ  R6 研究のまとめ.pdf

 ⇒研修報告 研修報告.pdf

*研修報告の先生方は、研究日当日に説明をお願いします。(お一人おひとりの時間が短くなり、大変申し訳ありません。

 

担当 宮下

 

 

2学年環境・流通サポート科 職員室清掃について

3月21日(金)の午前中に、今年度最後の職員室清掃をさせていただく予定です。

生徒へは事前に指導していますが、当日は、机上の個人情報等にご配慮いただけますようお願い致します。

9時から10時30分の間を予定しています。

 

環境・若林

各係より学校説明会前の連絡について

 学校説明会の各係より、連絡事項を一覧にして掲示しておりますので、本日中にご確認ください。なお、本日の放課後はチーフ係会議を行いませんので、ご了承ください。

 あわせて、2月27日(木)と3月3日(月)に掲示した本日の学校説明会のリハーサルの略案、学校祭当日のスケジュールと内容、19日(水)の学校説明会全体事後学習の略案を改めてご確認ください。   畠山

各係より(学校説明会前連絡).pdf

【毎年恒例】ICT活用アンケートの記入お願い

毎年この時期に恒例で行われている、「教諭」を対象としたICT活用アンケートが来ました。

アンケートを記入し、3月21日(金)までに上坂机近くにある封筒(今年は入れやすくなりました)にお願いします。

集計作業や回答作業もありますので期日までの回答をお願いいたします。 

                                                   上坂

親睦会幹事のみなさん招集です!

3月19(水)16:25~ 会議室にて

送別会の最終打ち合わせを行います。(歓迎会の進捗も確認しましょう)

幹事のみなさん 1年・・・上坂、近藤 2年・・・白山、浦辻 3年・・・安藤、大西 事務・・・守屋

よろしくお願いします。都合が付かない場合は白山まで送別会担当業務の進捗状況をお知らせください。

送別会担当幹事 白山

進級認定の報告について

3月13日(木)15:35から進級認定会議の報告をさせていただきますので、時間になりましたら職員室にお集まりください。

資料は職員会議のフォルダの中に「0313進級認定」で入っていますので、各自でダウンロードして参照してください。

報告終了後は、必ず各自でダウンロードしたデータの消去をお願いいたします。

教務・研究研修部 奈良

 

 

 

 

 

 

 

令和7年度 人間ドック・配偶者人間ドックについて

来年度の人間ドック等の受診を希望される方は受診申込書に必要事項を記入の上、3月26日(水)までに担当へ提出してください。

また、申込みの際には、下の「一括 R7人間ドック等(道立学校)pdf」をご参照ください。

※ 人間ドックに関する留意事項はp1,2,6,7、配偶者人間ドックはp1,2,10,11、提携医療機関一覧はP12~17

なお、こちらの健診事業については、4月異動予定者は新旧いずれの所属からでも提出できます

 

03-1b R7人間ドック申込書及び記入例(組合員番号6桁)※市町村等.xlsx

04-1b R7 配偶者人間ドック申込書及び記入例(組合員番号6桁).xls

20250310_一括_R7人間ドック等(道立学校) .pdf

 

衛生委員会(菅原)

令和7年度 婦人がん検診・脳ドックの実施について

「婦人がん検診」「脳ドック」については、異動者は原則、新所属からの提出となっています。

受診を希望される方は、各受診申込書に必要事項を記入の上、担当へ提出してください。

提出〆切は4月3日(木)12時です。

 

婦人がん検診申込書及び記入例.xlsx

婦人がん検診受診申込みに係る留意事項.pdf

婦人がん検診指定医療機関一覧.pdf

脳ドック申込書及び記入例.xlsx

脳ドック受診申込みに係る留意事項.pdf

脳ドック指定医療機関一覧.pdf

 

衛生委員会(菅原)

北海道立近代美術館 ご招待券が届いています

北海道立近代美術館より展覧会のご案内とともに、招待券が1枚届いています。

前回想定していたよりも希望者が多かったため、今回は抽選にさせていただきます。

希望者は3月21日(金)までに岩見へお知らせください。

※1枚2名様まで入場可能で、招待券の利用期限はありません。

近美コレクション:リーヴル・ダルティスト―芸術になった本 ルオー、ダヴィッド、マティス、シャガール

 

指導要録の記載について

様式2「総合所見及び指導上参考となる諸事項」について、補足します。

 ①部活動を退部した場合

   ・部活動 ~〇〇部(△月まで所属) ※職員会議で提示した「手引き」の記載方法を変更しました。

 ②漢検

   ・令和〇年〇月 日本漢字能力検定〇級

生徒指導要録の記載について

生徒指導要録作成の時期になりました。

添付資料を参考にし、作成をお願いいたします。

現在、1,2年生は個別計の点検作業が遅れております。大変申し訳ありません。

管理職決裁が終わり次第、個別計から要録へのコピペ等の作業を行ってください。

3学年は14日、1,2年生は21日あたりの決裁とさせていただきます。

お忙しいところですが、よろしくお願いいたします。

資料③(個別計と指導要録の関連).pdf

 

 

 

部活動顧問募集について

来年度の部活動顧問募集の用紙を先生方の机上に配付しました。

毎年、新年度になってから募集をしていましたが、業務を効率良く行うため今年度中に配付することにしました。

校内人事も決まっていない中ですが、ご協力よろしくお願いいたします。

締め切りは3月24日(月)です。

来年度も生徒の学校生活を充実させるために、ご協力頂けると幸いです。

 

部活動担当

「年度末評価のまとめ」について

 先日の職員会議で提示した「年度末評価のまとめ」(全体にかかわるもの)について、一部追加修正しました。分掌部会の中で、できる範囲で検討していただけたらと思いますので、よろしくお願いします。

教務・研究研修部  鹿児島

年度末評価まとめ(修正).pdf

自殺対策強化月間及び新年度に向けた自殺予防に係る通知について

このことについて北海道教育庁より通知がありました。

年度の変わり目や長期休業明けにおいて、自殺者が急増する傾向にあるため、国では3月を「自殺予防強化月間」と定めています。

道教委の「子ども相談支援センター」や「おやなみポスト」などの相談窓口の利用を再度周知することや、不安や孤立感を抱えている生徒一人一人に寄り添った心のケアに努めるようお願いしますとのことです。      担当 田中

1、2年 進級認定会議について

3月12日(水)に1,2年生の進級認定会議があります。

3月7日(金)の学年部会で、審議や確認等したうえでの会議となります。

資料1(出欠の一覧)は学年主任、資料2(特別な審議に該当する生徒のケース会議、支援会議の経過)はHR担任作成となります。

お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。

令和6年度 進級認定について(改)20250120.pdf

資料1進級認定資料【1年原盤】.pdf

資料2進級卒業認定【原盤】(ケース・支援会議).pdf

教務・研究研修部 奈良

 

 

3月外販のお知らせ

3月外販のお知らせです。

 

《手稲さくら館》総菜パン・菓子パン・焼き菓子・蒲鉾・山菜など

販売日時:3月13日(木)14:50~15:25

 

《パン工房あんびしゃす》食パン・菓子パン・総菜パン

販売日時:3月14日(金)14:50~15:25

 *注文販売を事前にとりますが、当日販売もあります。

 

《北愛館》椎茸

販売日時:3月18日(火)15:40~15:50

 *当日お届けとなります。

 

《福の木》菓子パン・焼き菓子・ウエス・生活雑貨など

販売日時:3月24日(月)14:00~14:30


 販売場所:職員室前廊下

 支払方法:現金

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

 進路 佐々木

卒業式総練習について

3/5(水)3~4校時に卒業式の総練習があります。

10時55分をめどに開始しますので、1,2年生は2校時終了後あわてずに移動してください。

 R7年度卒業式総練習略案.pdf

16:25から全体打ち合わせを行いますので、時間になりましたら職員室にお集まりください。

 

卒業式総務係:奈良

 

 

合唱部サロンコンサートについて

日 時:3月5日(水)13:10~13:25

場 所:生徒玄関ホール(3月サロンコンサートの配置図.pdf参照)

部 員:1年 金山、上山、瀬能、小半、保志  2年 岩本  3年 長門、佐藤(紅)、篠塚

備 考:

  ①集合

   合唱部員は、12:55~13:00に生徒玄関ホール集合と伝えてあります。

   給食については、各担任にお願いしております。

 

  ②準備と片付け(生徒玄関ホール)

   準備(当日午前中)と片付け(当日5時間目)を合唱部顧問の方で行います。

   機材を置く関係で、邪魔になるかもしれませんがご了承ください。

  

  ③保護者来校

   保護者8名が来校予定です。職員玄関からの出入りをお願いしてあります。

 

  ④フライヤー

   レターケースにフライヤーを入れさせていただきました。各学級で掲示をお願いいたします。

 

  ご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

 

合唱部【白岩】

学校説明会オリエンテーション、リハーサル、事後学習について

 3月11日(火)1校時の学校説明会オリエンテーション、17日(月)4校時のリハーサル、19日(水)5校時の事後学習について、指導略案と学習プリントを掲示しますので、各自ダウンロード等をしてご確認ください。        相談支援部 畠山

 

 1.学校説明会オリ指導略案(R6).pdf

 2.学校説明会_学習プリント(R6).pdf

 3.学校説明会リハ指導略案(R6).pdf

 4.学校説明会事後学習指導略案(R6).pdf

卒業式 式歌係から(お願い)

(1)3月5日(水)の式歌練習

   式歌練習の間は、3月3日(月)の練習同様、生徒全員マスク着用でお願いします(式が近く予防のため)。

 

(2)卒業式当日、朝の1・2年生声出し

   日にち:3月7日(金)

   時 間:9:00~9:30 声出し

       9:30~9:45 HR戻り、トイレ・服装チェックなど

   場 所:音楽室

   対 象:1・2年生

   備 考:声出しの間は、全員マスク着用(狭い空間で大人数が歌うため予防として)

   担 当:水野、白岩

 

 以上、2点よろしくお願いいたします。

 

                                      式歌係

生徒指導部より

ネットトラブル未然防止を目的とした啓発資料の通知が教育庁より届きました。

・児童生徒向け資料(白黒印刷)は生徒へ簡単に説明して配布お願いします。

・インターネットトラブル事例集(カラー印刷)は、教室掲示お願いします。

 事例集についてはQRコードで読み取り、全21事例がマンガでわかりやすく解説されていますので、生徒自身で興味のあるところから学習することが可能です。クラスで活用していただければと思います。   担当 田中

 

卒業式係会議について

本日3/3(月)の係会議は、適宜行ってください。

3/5(水)は全体打ち合わせ(最終確認)となります。

3/7(金)式後に係反省16:25~です。

よろしくお願いいたします。

 

係会議場所

総務係:多目3

会場係:美術室

卒業生係:玄関ホール

在校生係:1学年ホール

放送・記録係:会議室

受付・案内係:音楽室

式歌係、駐車場係、救護係は空き教室等で行ってください。

 

卒業式総務係:奈良

 

生徒指導部より

下校指導について

 ルールを守り下校していました。

 手稲養護学校横の歩道が狭いが、譲り合いながら歩いていました。

 交差点では、無理をせず青でも待っていた生徒がいた。

 JR待合室ではそれぞれ静かに待っていました。ほとんどの生徒が改札ランプが付いてから降りて行きました。       担当 田中

音楽 外部講師(保健体育1学年)

3/3(月)10:15頃より外部講師が来校します

終始、担当(永易)が対応します

一部、授業の様子を見学させていただきたいと

思いますが、支障あれば遠慮なく担当まで

お知らせ下さい

急な連絡で申し訳ございません

20250303(月)外部講師(南 愛佳).pdf

生産技術科 学科のまとめについて

 生産技術科 学科のまとめについて

 ・3月3日(月)6h 体育館を使用して行います。

 ・道具を体育館放送室に置いています。

  ご承知おきください。

 

 ※生産技術科の先生方へ

 ・5時間目から作業服で参加してください。

 ・事前に生徒をABCチームに分けておいてください。

  授業中、ご協力いただく場面が多くあると思いますが、よろしくお願いします。

                                  髙橋

フォトムービーフォルダ 業者によって一部復帰しました。

アクセスできなかったフォトムービー(10.129.104.2)フォルダですが、昨日業者が修理し、R5・6年度のものは復帰しました。R4以前のHDDは故障の恐れがあり、現在業者で見積をお願いしています。

ただ、フォルダにアクセスするときに、パスワードが求められます。

そのときは、hokkaido と記入し、下にあるチェックボックス(以後、毎回入力しない)にチェックをいれてください。

チェックボックスをいれないと、アクセスするたびにパスワードを求められますので注意ください。

 

卒業生を送る会 反省について

卒業生を送る会の学年企画の準備や、当日の運営のご協力ありがとうございました。

各学年ごとに、反省用紙を回覧しておりますので、お気づきの点やご意見がございましたら、ご記入いただきますよう、よろしくお願いいたします。

                                                 石井

 

3月18日(火)、19日(水)の学校説明会について

 昨年9月に職員会議で提案いたしましたが、その後詳細が決まりましたので、改訂版と会場図を掲示いたします。2月28日(金)の朝の打合せでも重要なところを中心に簡潔に話させていただきますので、よろしくお願いいたします。

                               畠山

R6 学校説明会計画案(改訂版).pdf

R6 学校説明会 会場図.pdf

R6 学校説明会 体育館配置図と動き.pdf

外販のお知らせ

2月27日(木) あんびしゃすさんの販売日です。

注文をいただいてる方は、進路がお配りいたしますので、本日受け取りが難しい方は担当までご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

販売時間:14:50~15:25 (天候や道路状況によって遅れる場合があります。ご了承ください。)

販売場所:職員室前廊下

支払方法:現金

 

担当 佐々木

親睦会について(送別会、歓迎会)

 標記の件について、あたらめて概要をお伝えします。

 ① 送別会

  ・日程:3月24日(月)19:00~

  ・場所:札幌ガーデンパレス(札幌市中央区北1条西6丁目3-1)

 

 ② 歓迎会

  ・日程:4月4日(金)19:00~

  ・場所:ライフォート

 

以上の通りです。詳細については、再度掲示板等で連絡をしますので確認をお願いいたします。

卒業生を送る会 時程について

本日の時程を添付しました。ご確認いただきますよう、よろしくお願いします。

 

また生徒用に、生徒会執行部メンバーが作成した、プログラムを各学級担任の先生の机上に置かせていただきましたので、配布の方をよろしくお願いします。

 

R6 卒業生を送る会時程.pdf

 

3月3日(月)5校時 卒業式オリエンテーション

3学年より 卒業アルバム・卒業文集 寄せ書きに関わるご連絡

28日(金)の5時間目に、3学年生徒に卒業アルバムおよび卒業文集を配布します。

以下のルールを生徒に周知しますのでご承知起きください。

 ・持ち帰りは卒業式の日

 ・見ていい時間(寄せ書きをしていい時間)は昼休みまたは放課後

 ・寄せ書きは3学年生徒または稲穂の先生方のみ(後輩とは、寄せ書きではなく『学科のまとめ』や部活の時間での直接の関わりを大切にし、思い出を作る)

 

寄せ書きを先生方に依頼する際のマナーに関しても指導しますが、何かお気づきの点がありましたら学年までお知らせください。

なお卒業アルバムは、購入していない生徒2名、同一家庭は1冊の購入となっておりますことをお知らせさせていただきます。

 

 

2/27(木) スクールカウンセラー(SC)来校について

本日2/27(木) スクールカウンセラー(SC)が来校します。

12:55~16:55の間、多目的室3を使用します。

面談のある生徒は、時間になったら担当より声をかけに行きます。

面談がある先生方は、お時間になりましたら多目的室3へ移動をお願いいたします。

相談支援部 杉本

いなほSC8回目0227.pdf

1.2学年対象 新入生給食配膳下膳資料の動画撮影のご協力について

今度入学する生徒に対して、配膳下膳方法を今の1.2年生を

お手本とした動画撮影で資料作成をしたいと考えております。

ご協力いただける学級がありましたら、瀬川までご連絡くださ

い。                       給 食

27日15:00 より ICT実践講習会(Google Form)

 27日(木)15:00~15:30 に会議室(技2となり)にて、第10回ICT実践講習会を行います。

 内容は「あいしてる 38」 Google Form の基礎操作になります。

 過去の内容でも、今困っていることへの相談もOKです。

 休憩時間ですが、1人でもいれば実行いたします。参加希望者は是非ともお集まりください。

                                             上坂