連絡掲示板
1/17(金)午後 生徒玄関と1年ホールを使用します
環境・流通サポート科の学科研修で、生徒玄関ホールと1学年ホールを使用します。
不都合あれば若林までお知らせください。
1/17(金)13:30~14:30
※13:00ころから準備で図書ホールの机移動します。
若林
生徒指導部より
北海道障がいスポーツ推進プロジェクト事業「北海道インクルーシブパーク」の周知についての通知がありました。
日時は、2月8日(土)・9日(日)両日11時から16時
場所は、道庁赤れんが庁舎 前庭
内容は、シットスキー、雪中ボッチャ、ピクルスストーンカーリング、パラアスリートトークショーなど体験の他色々な企画があるようです。
参加方法は、申し込み不要、参加無料
何でも相談コーナーにポスターを掲示します。参考にしてください。
チラシが30部しかないので、興味のある生徒に配布します。田中まで必要枚数を教えてください。
1月外販のお知らせ
・まいこのマドレーヌ(焼き菓子)
販売日時:1月20日(月) 15:50~16:15(予定)
※ 他校での販売状況によって、この販売時間より遅く来校される場合もあります。
・北愛館(椎茸)
販売日時:1月22日(水) 15:40~15:50
※ 事前に注文し、当日お届けとなります。
・あんびしゃす(食パン、菓子パン)
販売日時:1月24日(金) 14:50~15:20
※ 今回は、注文無しで、当日の販売のみとなります。
どうぞよろしくお願いします。
進路 佐々木
ステージ下用具の整理について(保健体育科)
資料のとおり、ステージ下の用具を整理しました。
支障あれば保健体育科(永易)までお知らせ下さい。
1/20(月)冬季休業開け体重測定について
実施要領を添付しますので、不都合がありましたらお知らせください。
ご協力のほど、よろしくお願いします。
生徒指導部(保健)
冬季休業前全校集会について(再掲)
漢字検定の表彰を追加したものを掲載します。ご確認ください。
教務:安藤
12月の職員会議資料について
12月の職員会議資料がサーバーに保存されています。
各自ダウンロードしてご活用ください。
R6教職員 → R6職員会議 → ⑦ R6.12.25 12月 職員会議 → 12.25 職員会議資料
総務(皆月)
カスタマーハラスメントに関する状況調査の実施について
標記の件につきまして、全職員対象の調査をお願いいたします。
12月27日(金)までに実施になります。
大変短期間のお願いになり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
※簡易申請システムによる調査になります。別紙のQRコードを読み取り回答してください。
猪村
生徒面談週間の実施について
本日の放課後、レターケースに保護者案内文書をいれて置きます。
25日に配布お願いします。
第3期生徒面談は、1月27日から始まります。
相談支援部 髙橋
「健康かわら版No.105~保健師だより~」が届きました
今月のテーマは「冬に流行する感染症」です。
今冬は、インフルエンザ等の呼吸器感染症が猛威を振るっており、当分の間、予防対策が必要と思われます。
ぜひ、ご一読ください。
衛生委員会
12月20日(金)に実施した学校説明会打合せ(記録)について
3月18日(火)、19日(水)の学校説明会の打合せについて、12月20日(金)に行いましたので、記録としてまとめたものを掲示します。ご確認ください。
事前学習は3月11日(火)と17日(月)の午前中に行います。事後学習は3月19日(水)の午後に行い、その後次年度の新入生歓迎会など学科裁量での合同作業となります。
今後さらに詳細が決まりましたら、連絡いたしますので、各学科を中心に現段階で進められるところをご検討、ご準備をお願いします。
相談支援部 畠山
入選係会議①の会議場所について
24日(火)の入選係会議①の会議場所
①総務係:教育相談室
②検査係:多目的3
③生徒面接係:美術室
④保護者面接係:会議室
⑤生徒係:家庭科実習室2
※保護面と生徒係は年明けの実施となります。
総務【皆月】
週予定(1/13~1/17)について
週予定(1/13~1/17)を添付します。
ご活用ください。
総務【白岩】
生徒指導部より
12月20日下校指導の結果報告
星置駅では、10名程度見かけたが特に変わった様子はなく、不適切な行動もなかった。
ファミリーマート周辺では、元気よく挨拶をしていた。交通マナーも身についており、安心して見守りができた。
その他の場所では特になしとのことでした。
交通ルールを守り安全な下校ができていたようです。これから、冬本番です。冬型の交通事故が増えますので、引き続きHRでの指導をお願いします。
下校指導のご協力ありがとうございました。冬休み明けすぐに登校指導があります。引き続き、よろしくお願いします。 担当 田中
【報告】サッカー部 フェスティバル参加
12/22(日)に2024ウェルビーイングフットサルフェスティバルに参加してきました。
前回の大会に引き続き、主体的に準備や試合に取り組みながら成果を存分に発揮することができました。
日ごろから応援してくださっている先生方、ありがとうございました。
試合結果(0勝3敗)
1試合目 わくわくキッズ笑 1-10 (得点者 森田)
2試合目 FCクリア 1-3 (得点者 森田)
3試合目 NFCエンジョイ 0-4
顧問 清水
冬季休業前全校集会での表彰について
12/25(水)に行われる冬季休業前全校集会の最後に、先日行われた漢字検定合格者の表彰を考えています。
もし、このほかにこの場で表彰の希望がありましたら担当までお知らせください。直前で申し訳ありません。
教務:安藤
生徒指導部より
北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課課長補佐 青山氏より
児童生徒のネットトラブル未然防止を目的とした啓発資料が届きました。
生徒向け資料については内容を説明し配布お願いします。保護者向け資料は生徒向け資料の裏面です。(印刷がされていませんでした。)生徒へ配布お願いします。
教職員向けについては、学年主任と担任と副担任に配布します。他の先生方は給湯室横に数枚置いておきますので、各自ご覧ください。 担当 田中
SCへの相談申込についての案内
標題の件について、各学級のレターボックスに生徒人数分と担任分入れましたのでお手数ですが生徒にお渡ししていただきますようお願いします。 また、今回も生徒と保護者共に申込案内を入れておりますので、お間違いのないようご説明も加えて案内をよろしくお願い致します。
相談支援部 杉本
24日(火)の冬季休業前大掃除について
実施要領を添付しますので、清掃担当区域の確認をお願いします。
※ モップの交換は3月の大掃除の際に行います。
生徒指導部 清掃担当
外販のお知らせ
12月20日(金) あんびしゃすさんの販売日です。
販売時間14:50~15:25
販売場所:職員室前廊下
支払方法:現金
※ ご注文分は担当者が一括購入しますので、ご注文いただいた方は指定場所に引き取りに来てください。
どうぞよろしくお願いいたします。
進路 佐々木
12月の運営推進会議の資料について
サーバーに12月の運営推進会議の資料が保存されていますので、各自ダウンロードしてください。
総務【皆月】
1月の学習予定
遅くなりましたが、冬休み明け1月の学習予定です。ご確認ください。
教務:安藤
サッカー部 フェスティバル参加(12/22日)
サッカー部は12月22日(日)に行われるフットサルフェスティバル(交流試合大会)に参加致します。(詳細は下記をご参照ください。)
大会要項→ 【資料1】ウェルビーイングフットサルフェスティバル開催要項.pdf
対戦表→ フェスティバル日程.pdf
※なお、今回はコンサの試合とかぶっておりませんが、白石区体育館で行うため駐車場を利用することができません。
ケガ等に気を付けながらも、さらに成熟したチームとして楽しんで参加してきます。
サッカー部顧問 清水
防災点検日のお知らせ
12月20日(金)は防災点検日です
各室を点検して防災点検記録票に記入してください
総務部 杉本幸治
アニメーションの上映について
交通安全ビデオでおなじみの2年環境・猪口響煌さんの新作自主制作アニメを上映させていただくはこびとなりました。
(各学年の主任に相談、確認しております)
日時 12月24日(火)昼休み13:15~20(5分程度の短いものです)
場所 玄関ホール (収納庫の椅子を使用させていただきます)
何かございましたら、2年環境・白山までお願いします。
令和7年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出について
令和7年分申告書用紙、記載例、チェックリストは既に皆様の机上に配付済です。
ご確認をお願いします。
1 提出書類 令和7年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
2 提出期限 令和6年12月23日(月)
3 提出先 事務室橋本まで
4 その他 道教育庁への提出期限もあることから、提出期限厳守でお願いします。
事務室 橋本
生産技術科 生徒への納品について【各担任の先生へ】
20日(金)昼休みから順次 2学年生産技術科の生徒が各クラスに納品に行きます。
①学校祭でサンドブラストを体験した生徒
②学校祭でグラスを注文した生徒
割れないようにラッピングしてお渡ししますが、持ち帰る際はジャージに挟むなど
工夫して持ち帰るようお願いします。
不在の場合は、また後ほどお伺いします。
よろしくお願いします。
週予定(12/23~12/27)について
週予定(12/23~12/27)を添付します。
ご活用ください。
総務【白岩】
外販のお知らせ
12月19日(木) 福の木さんの販売日です。
販売時間:14:50~15:25
販売場所:職員室前廊下
支払方法:現金
よろしくお願いいたします。
進路 佐々木
学校薬剤師が来校します
本日、14:00~学校薬剤師が来校します。
教室等の環境の点検で、換気と保温の状況を見て回ります。
授業中の教室に入らせていただくことがあります。ご協力お願いいたします。
保健室 黒岩
教科部会について
明日12/19(木) 教科部会あります。
添付の資料は、前回の職員会議のものです。ご確認の上、ご準備ください。
都合がつかなく会議ができない場合は、別日を設定して行うようお願い致します。
よろしくお願いいたします。
担当:阿部
R6_第3回避難訓練(火災:予告あり)について
次のとおり、避難訓練(火災)を行いますので、実施計画のご確認をお願いいたします。
日時:令和6年12月20日(金) 5時間目 13:30~13:50
出火場所:給食室
避難場所:生徒玄関前(荒天時は体育館)
よろしくお願いいたします。(生徒指導部:吉田)
体罰等に関する調査について
標記の通り、調査票を配布しました。
全員提出になります。御協力お願いいたします。
提出期限は、【12月25日(水)】までです。
提出場所ですが、カードキーが置いてあるサイドテーブル?引き出し?に紙袋があります。
その袋に入れてください。
よろしくお願いいたします。
猪村
生徒面談ワークシートについて
各担任の先生へアンケートのお願いです。
机上にアンケートを配布したしました。
昨年度の反省を踏まえ、今年度から新しい生徒用ワークシートを取り入れております。まだ、3期終わっておりませんが、ワークシートの仕様について、簡単なアンケートにご協力ください。ご意見を踏まえて、来年度の仕様を検討していきます。
締め切り 12月20日(金) 髙橋 机上
琴似工業高校定時制生徒との交流について(お知らせ)
琴似工業高校定時制生徒が来校し、受注キャンドルの納品と交流を行います。
日 程:12月17日(火)13:40~15:15
来校者:生徒7名、引率教員1名
対 応:生産技術科2年生徒6名、教員3名(高橋・米山・吉田)
*当日の出入り口として、職員玄関を使用いたします。
*ホワイトボードに実施計画を掲示します。
ご承知おきください。
(生産技術科2年)
入選各係担当者の一部変更について
入学者選考検査実施計画の推進体制に一部修正がありますので、お知らせします。
「生徒面接係」と「生徒係」の担当者で一部担当を入れ替えましたので、
添付資料でご確認ください。
01推進体制 修正① 令和7年度入学者選考検査実施計画.pdf
総務【皆月】
生徒指導部より
冬季休業に向けての児童生徒の指導等について(通知)北海道教育庁学校教育局長より
1、自殺予防の取組
(1)長期休業開けにかけて、18歳以下の自殺が増加傾向にあることから「SOSの出し方に関する教育」(別紙担任に配布します)に取組、自ら相談し助けを求めることや、ストレス等への対処について指導すること。
(2)一人一台端末等を活用するなどして児童生徒の健康観察を実施するほか、一人一人に対する面談の実施を通じて、悩みや不安を早期発見に務め、自殺予防に係る取組を徹底すること。
2、インターネット上のトラブルの未然防止の取組等
インターネットの利用に関する危険性
保護者に対して、子どもの使用するスマートフォンへのフィルタリングの設定など家庭でのルール作り
不審なアルバイト求人情報について「闇バイト」である可能性、危険性が高いことを指導
3、相談窓口の周知
子ども相談支援センターなど、ラインやフリーダイヤルでの相談場所の周知
4、児童虐待の防止対策、早期発見・早期対応
について、各学校において家庭や地域の関係機関・団体等との緊密な連携の下、児童生徒の命と心を守る取組に万全を期すようとのことで、通知がありました。
冬休み前後計画的にご指導お願いします。 担当 田中
学校祭の反省について(追加)
「学科」や「その他の部署」で、全体で検討を要する事項についてございましたら挙げていただきたいと思います。
様式は問いませんので、デジタルデータで保存してください。年内をめどにと考えていますが、部会等の開催が必要な場合はその限りではありません。随時お願いします。
保存場所
\\10.129.104.1\r6教職員\044_R6情報文化部\⑨学校祭\R6.学校反省
フォルダ名「学科の反省はこちらへ(全体で検討すること)」
フォルダ名「その他各部署の反省はこちらへ(全体で検討すること)」
女性生徒のニットベスト変更について
令和7年度の入学生から、ニットベストのデザインが変わります。
カラーが2種類あるので、どちらにするか生徒の投票で決めようと思います。
生徒玄関ホールに見本と投票用紙、投票箱が置かれています。
各学級で生徒に連絡をお願いします。男子、女子問わず投票可能です。
投票期間は冬休みまでとします。 総務【皆月】
漢字検定について
令和7年2月7日(金)に漢字検定を実施しようと計画しています。
申し込み〆切りを12月24日(火)とします。
受検を希望する生徒は、各学年の国語担当から申込用紙をもらってください。
10名以上の申し込みがある場合のみ、実施します。
そのため、申し込む際に代金は徴収しません(実施できると確定したら、改めて連絡します)
担任から生徒に連絡をお願いします。
※3年生は結果が卒業後に分かりますので、基本は「申し込み不可」とします。
ですが、本人の強い強い希望があるなどの場合はご相談ください。
※1,2年生は、2月の次に実施できるのが来年の6月あたりです。現場実習の履歴書に記入したい場合は、2月に受けることをオススメします。
※先生方も受検することができます。ご検討ください。
担当 宮下
人間ドック脳ドック給付金の請求について
令和6年4月より給付金の請求方法等が変更になってます。
対象者 共済組合決定通知での受診者のみでなく、個人受診も対象となりました。(現職会員本人のみです)
請求方法 教職員互助会のホームページより様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、領収書のコピーを添付して互助会へ送付願います。
給付額 人間ドック 一律3,000円 脳ドック 自己負担額の1/2(上限1万円)
12月分職員校内控除額の確定について
今月の引き落とし日は12月25日(水)です。PTA会費の徴収月ですので残高不足ないようよろしくお願いします。R6ゆうちょ年間引落額(職員).xls
スクールソーシャルワーカー来校について
12月16日(月)13時30分~16時30分にスクールソーシャルワーカーが来校し、対象となっている4名の生徒の様子を確認し、学級担任と学年Coで面談を第3多目的室で行います。ご承知おきください。
相談支援部 畠山
週予定(12/16~12/20)について
週予定(12/16~12/20)を添付します。
ご活用ください。
総務【白岩】
外販のお知らせ
12月11日(水)は、北愛館さんの椎茸販売日です。
15:40~15:50頃に届きますので、ご注文いただいた先生方にお配りいたします。
今日受け取りが難しい方は、担当まで連絡いただけますようお願いいたします。
進路 佐々木
[再掲]選挙管理委員会より
~以前挙げた内容と同様です。改めてご確認ください~
①立候補者受付期間延長
12/10(火)、12/11(水) の2日間を新たに受付期間として延長します
②立候補者オリエンテーション日時変更
12/9(月) ☞ 12/13(金)13:10~ 生徒会室
③1学年へのご協力
欠席が多かったこともあり、1学年の参加がゼロであることを受け
改めてご協力いただく旨、連絡することとなりました
以上、別紙を担任の先生に配布しておりますので
各学級の選挙管理委員から連絡をお願いいたします (永易)
生徒指導部より
・子どもたちをネットトラブルから守るための保護者向け学習会の案内について
生徒を通じて各家庭に配布お願いします。保護者各自がQRコードを読み込み参加申し込みする方法です。
・「2024カフェミーティング」について
教室掲示お願いします。
いじめについて考える内容で生徒が各自で参加申し込みしてズームでの参加となります。
・障がい者スポーツ体験のパンフレット配布について
配布お願いします。 参加申し込みは不要です。当日各自で会場へ。 担当 田中
生徒指導部より
子ども権利救済機関「子どもアシストセンター」の広報カード送付について
今年度5月頃に一度配布したカードですが、前回配布から六ヶ月が経過したため、あらためて、子どもたちに、困ったことや悩みがあったときの相談場所として、アシストがあることを説明しカードを配布してほしいとのことです。 担当 田中
外販のお知らせ
今日は、まいこのマドレーヌさんの外販日です。
販売時間:15:40~16:15
販売場所:職員室前廊下
支払方法:現金のみ
ぎりぎりの時間での購入はご遠慮ください。
どうぞよろしくお願いします。
進路 佐々木
【報告】サッカー部大会参加
12/8(日)に第24回北海道チャレンジドフットサル大会に参加してきました。(一般フレンドリークラス)
日頃の練習の成果を存分に発揮して、保護者も、生徒自身も、1年間の成長を感じ取ることができました。
当日寒い中応援に来てくださった先生方、日ごろから応援してくださっている先生方、ありがとうございました。
試合結果(1勝3敗)
1試合目 あいの里(C) 2-3 (得点者 小川、森田)
2試合目 札幌NFC(C) 0-6
3試合目 豊明(C) 2-1 勝利 (得点者 道貝、小川)
4試合目 みなみの杜(B)0-4
顧問 清水
2学年進路説明会(12/9)の駐車場について
当日は一定数の保護者の来校が予想されますので、図のように駐車していただければと思います。
御協力お願いいたします。
学校評価の提出について
現在、学校評価の提出状況が4名となっています。
全職員の提出を目指しています。ご協力をお願いします。
総務【皆月】
(再掲)2学年音楽科ゲストティーチャー来校
12月16日(月)に、添付資料の通り「事前学習内容を実践しながら、コンサートを鑑賞する」という学習を行います。
生徒に「チケットを渡し、受付でチケットとプログラムを交換させ、指定された席に座り鑑賞する」という所から授業をはじめようと考えております。
それに伴い、準備のため音楽室と講師の控え室として会議室をお借りいたします。
コンサートは、13時45分~14時10分まで行う予定です。先生方も大歓迎です。是非お越しください。
ご迷惑をおかけするかと思いますが、よろしくお願いいたします。
白岩
冬季休業中の職員動静について
冬休みに向けて、準備をお願いします。
【冬季休業中の動静表】(提出12/23)
→紙面とデータの提出。
→その他、在宅勤務や校外研修については、必要に応じて提出をお願いします。
→動静表の提出と共に休暇処理簿等の提出もお願いします。
【データの保存場所と提出先について】
・r6教職員→R6管理職→02教頭→16その他 の中に入っています。
不明な点がありましたら、猪村までお願いします。
サッカー部 大会参加(12/8 日)
サッカー部は12月8日(日)に行われる大会に参加致します。(詳細は下記をご参照ください。)
これまで応援してくださった先生方ありがとうございます。
大会要項→ 北海道チャレンジドフットサル大会開催要項.pdf
リーグ表→ フットサル大会 リーグ戦表.pdf
タイムテーブル→ フットサル大会 タイムスケジュール.pdf
ケガ等に気を付けながらも、楽しんで参加してきます。
サッカー部顧問 清水
文化委員会(図書グループ)より
来週の12/9(月)から、登校後の8:10~8:20の間で、3分程度の校内放送を企画しています。
(図書コーナーにある本の一部を朗読します)
保護者からの電話がある時間帯ですので「業務に支障がでる」等、不都合がありましたら、すぐにお知らせ下さい。
もし、支障がなければ、週に1回程度、続けさせていただければとも考えています。
お気づきの点やご意見などありましたら、遠慮なくお願いします。
担当 宮下
[連絡]選挙管理委員会より
現在の立候補状況、欠席状況について委員会内で話し合い
以下の内容が変更となりましたのでご連絡いたします
ご理解ご協力をお願いいたします
①立候補者受付期間延長
12/10(火)、12/11(水) の2日間を新たに受付期間として延長します
②立候補者オリエンテーション日時変更
12/9(月) ☞ 12/13(金)13:10~ 生徒会室
③1学年へのご協力
欠席が多かったこともあり、1学年の参加がゼロであることを受け
改めてご協力いただく旨、連絡することとなりました
以上、別紙を担任の先生に配布しておりますので
各学級の選挙管理委員から連絡をお願いいたします (永易)
給食配膳の衛生管理について
給食配膳前の身支度で、マスク忘れ及び石けんを使用せず
水洗いだけの人が見受けられます。
感染症が流行しておりますので、学級でご確認をお願い致
します。 給 食
生徒指導部より
令和7年使用の交通安全ポスター及びスローガン募集のお知らせ
個人の申し込みも可能です。興味の方がいましたら募集要項を渡しますので、教えてください。
申し込み締め切りは1月31日(金)となっています。 担当 田中
学校祭 会場・用具係
係反省12月10日(火)16:25~行いますが、前日までに係り反省用紙に記入をお願いします。
会議では記入内容を確認しながら行いたいと思います。
入力はこちらR6.学校祭反省用紙(会場・用具) .docx
担当 田中
12/5(木) スクールカウンセラー来校
本日12/4(木) スクールカウンセラー(SC)が来校します。
12:55~16:55の間、多目的室3を使用します。
今回は面談のある方はおりません。
面談がある先生方は、お時間になりましたら多目的室3へ移動をお願いいたします。
バスケットボール部 外部講師によるクリニックについて
外部講師を招いて、クリニックを行います。
日時:12/10(火) 15:45~17:20ごろ
場所:体育館
講師:野口 まゆみ 氏 合同会社グッドチームモーターズ バスケット事業部
(札幌出身、元プロバスケットボール選手)
内容:○12/15参加予定の「北海道FIDバスケットボール選手権大会」の本戦出場に関わる女子チームの強化(女子:
バスケ部2名、助っ人3名)
○試合時間いっぱい闘うためのメンタルづくり(勝ち負けに左右されない気持ちづくり)
○試合中の動きや試合に慣れるための実践練習
対象生徒:男女バスケットボール部員12名 大会参加助っ人 3名 計15名
バスケットボール部 阿部
週予定(12/9~12/13)について
週予定(12/9~12/13)を添付します。
ご活用ください。
総務【白岩】
12月外販のお知らせ
外販のお知らせです。
《まいこのマドレーヌ》
日時:12月9日(月)15:40~16:15
《北愛館》 椎茸の販売
日時:12月11日(水)15:40~15:50
※お届けとなります。代金を事前に担当者までお支払いください。
《さくら館》菓子パン、総菜パン、焼き菓子、かまぼこ等
日時:12月12日(木)14:50~15:25
《福の木》菓子パン、焼き菓子
日時:12月19日(木)14:50~15:25
《あんびしゃす》
日時:12月20日(金)14:50~15:25
※ 予約購入をお申し込みの方は、事前に代金を担当者にお支払いください。当日、担当者が一括購入し、
商品を個別にお渡しいたします。
※ 北愛館以外の販売場所は、職員室前廊下です。
※ お支払いは、現金のみです。
※ 利用者さんの送迎時間がありますので、時間ぎりぎりの購入はお控えください。
どうぞよろしくお願いいたします。
進路 佐々木
☆学校祭実行委員会より☆
閉会式の時に撮りました「百花斉放」の人文字です。先生方、ご協力ありがとうございました!
担任の先生の机上にプリントアウトして上げさせていただきました。学級に掲示していただくなどして生徒達にも見せてあげてください!担任の先生の判断で時期を見て処分してください。
生徒会担当 佐藤 圭
学校祭の反省について
学校祭の改善に向けて反省にご協力ください
1.教員個人用の反省
① こちらのファイルをダウンロードして、ご記入ください。→ R6.学校祭反省用紙(教員個人用).docx
② データで入力する方は下記フォルダに保存してください(こちらの方が助かります)
★ r6教職員\044_R6情報文化部\⑨学校祭\R6.学校反省←保存先フォルダ名
2.係の反省
12月10日(火)16:25から係反省会議があります
① 反省は係でまとめて、12月17日までにデータで提出お願いします。
② 下記のフォルダにひな形も用意してあります。ご活用ください。
★ r6教職員\044_R6情報文化部\⑨学校祭\R6.学校反省←保存先フォルダ名
ひな形 R6.学校祭反省用紙(ひな形 係名を入力して名前を付けて保存) .docx
学校祭・総務係 白山
明日の (12月 4日(水))の昼休みの体育館使用について (1、2学年 音楽の授業で)
12月 4日(水)昼休みの体育館使用について です。
1、2学年 音楽の授業で 和太鼓の授業を行うため体育館の使用ができません。(12:30~14:20)また、同時に音楽室 多目的室3 も控え室(12:30~14:20)になりますので使用できません。
さっぽろ太鼓衆 かぜ 4人+保護者の方 計10名になります。
今年の学校祭の入場者数です
令和6年度 学校祭 入場者数
来場者数 414名(昨年度 296名) 前年比 +118名
(以下、内訳)
1.保護者 1学年 44名
2学年 32名
3学年 37名
合計 113名
2.卒業生 55名
3.一般(中学生、中学校関係、元職員、支援者、近隣住民) 246名
集計していただいた受付係の先生方ありがとうございました
学校祭・総務係 白山
給食アンケートの実施について
レターボックスに生徒分の給食アンケート用QRコードを配布
しました。
職員見本にアンケート1枚入っています。
実施期間は12月2日から12月13日(金)になっています。
生徒連絡をお願いします。 給 食
☆使用した衣装について☆
学校祭お疲れ様でした。
生徒会室前の衣装BOXや段ボール、また生徒会室内の衣装を使った生徒には洗濯などして綺麗な状態にして戻すように指導をお願いいたします。この後の行事や、来年の学校祭で使用する人のためですので、気持ちよく使えるように指導をお願いします。また戻す際は整理整頓をお願いします。
※来週、木曜日まで生徒会室前に置いておきます。金曜日に体育館に片付けます。
☆学校祭実行委員会より☆
学校祭1日目、開会式、有志発表につきましていろいろとご協力いただきありがとうございました。開会式では佐藤の失敗がありご迷惑をおかけしました。
本日、2日目は閉会式があります。販売会後にすぐ行われるため、実行委員は販売会後すぐに体育館に行けるよう配慮していただけるとありがたいです。準備ができ、全校生徒が集まり次第開始いたします。
なお、閉会式での人文字に関しては先生方のお力が必要になります。生徒と一緒になって「百花斉放」を作り上げて欲しいです。記念撮影までご協力お願いいたします。※添付資料参照
生徒会担当 佐藤 圭
サッカー部より連絡(とおねがい)
サッカー部より連絡とおねがいがあります。
練習相手の応募
・12/3(火)16:30~
・12/4(水)16:30~
・上記の時間、ゲーム形式での練習相手になってくださる先生方、どこかにいませんか。
・いらっしゃいましたら、サッカー部顧問にお声がけください。(サッカー部顧問は満身創痍で人手が足りません)
・ケガをしない、ケガをさせない、のモットーで行います。
卒業生が来校します
・12/5(木)の15:30~16:20の時間、卒業生11期森田さんが来校します。
・森田さんは12/8(日)の大会にもチームに参加し、一緒に出場します。
以上、ご承知おきください。練習参加、お待ちしております。
顧問 清水
学校祭 会場・用具係
12月3日(火)1・2時間目について
教職員、生徒名をつけた実施計画を作成しました。
確認お願いします。
週予定(12/2~12/6)について
週予定(12/2~12/6)を添付します。
ご活用ください。
総務【白岩】
1学年ステージ発表に関わって(連絡)
①1学年ステージ発表の感想等を記入できる用紙を図書ホールに貼ってあります(ホワイトボード1台、パーテーション1台)。1学年生徒の励みになるお言葉等をいただけますと大変幸いですが、活動・運営の邪魔になるようでしたら撤去していただいて構いません。よろしくお願いいたします。
②ダンスの授業で外部講師としてお世話になった「MAME」さんが、1学年ステージ発表に合わせて来校予定ですので、ご承知置きください。(対応は矢幅先生にお願いしています)
学校祭食品衛生係(連絡)
保健所から注意事項として、食品を取り扱うところは
一読し、内容をご確認ください。 学校祭食品衛生係
スポットライトがなおりました
スポットライトの修理を行いましたので、ご自由にお使いください。ひと安心・・・。
借用物につき、丁寧な扱いにご協力ください。
学校祭・総務係 白山
PTA広報部からお知らせ
明日11月29日(金)学校祭1日目にPTA広報部の保護者2名(環境1年:吉岡さん、家庭1年:保志さん)が取材のため来校します。
PTA担当:皆月
☆学校祭実行委員会より☆
①有志発表リハーサルについて
本日、リハーサルをおこないます。14:45~、1時間程度の予定です。関係する生徒、先生はお集まりください。
②当日の観覧席について
椅子を会場に置かないスタイルでおこないます。ステージ前(5メートル程度)のところにミニコーンを置きますので、生徒はそこから自由に座るようします。学年でまとまるようにすると動きが良いかと思います。学年で指示を出してください。有志発表の応援や、発表が最後のことを考えると3年生が前方にいるのが良いかと思います。
③服装について
特に指定はしません。有志発表や学年発表の衣装で良いと思います。またスカートが心配の生徒はジャージでも構いません。各学年、学級で対応お願いします。
※善し悪しがあり色々なご意見があると思いますが、今年度はこのスタイルでおこないます。ご理解いただいた上、ご協力お願いいたします。なお、反省でご意見、ご感想をいただけたらと思います。
生徒会担当 佐藤 圭
スポットライトの故障について
ステージに向かって右のスポットライトが断線のため故障しました。
応急処置をして使用できるようにはなっていますが、念のため使用禁止とさせていただきました。
11月28日(木)中には修理できればと思っています。
学校祭・総務係 白山
学校祭各チーフの先生【iPad 追加希望ありませんか】11/27
学校祭盛り上がっておりますが
「物品の希望あげてないけど、追加でiPadを使いたい」などのご希望があれば、
清水まで直接お問い合わせください。
(特に30日土曜日は、HP上で予約できないため、混乱を避けたいです。)
(iPad以外でも、「この物品追加で使いたい!」などもどうぞ)
お気に留めていただけますと幸いです。
物品・展示係 清水
お小遣い帳 書式アップしました
要望がありましたので、昨年度と同様の書式のテンプレ(Excel)をアップしました。
R6 ⇒ 44情報文化 ⇒ 9学校祭 ⇒総務 ⇒小遣い
よければお使いくださいませ。(スプレッドシートに書式変更してclassroomにアップしてもOK)
↓↓ Excel版はここからダウンロードした方が早いです。
☆学校祭有志発表について☆
責任者を引き受けてくれた先生方、有志発表の準備を進めていただきありがとうございます。
音源や動画を流す際にお手持ちのiPhoneやiPadを使用されるかと思いますが、実行委員会で使用するiPadAir6がありますので、データを移しておいて当日使用することができます。使用の際は、各グループでアルバムを作成して分かりやすくしてください。よろしくお願いします。
明日、28日(木)はリハーサル日となっています。出場者、責任者の先生は全員参加でお願いします。14:45開始予定で1時間程度と考えています。
生徒会担当 佐藤 圭
学校祭駐車場(2日目 11/30)について
学校祭2日目の職員向け駐車場図を提示します。
御協力よろしくお願いいたします。
また、移動についても休憩時間を利用して行いたいと思います。
お声掛けしますので、よろしくお願いいたします。
公立学校共済組合札幌宿泊所利用補助要項の一部改正について
標題の件について、組合員証・被扶養者証の新規発行が停止されることに伴い、札幌宿泊所利用補助について一部改正がありましたのでお知らせします。
1 改正内容
(1)札幌宿泊所(ライフォート札幌)補助利用時の資格確認方法
令和6年12月2日より、次の書類等で資格確認を行います。
(ア)マイナポータルの資格情報画面 ※マイナンバーカード単体では資格確認できません。
(イ)資格確認書
(ウ)現行の組合員証等(令和7年12月2日以降は使用不可になります)
(2)補助利用時における手続き
(ア)宿泊利用の場合
上記(1)のいずれかの方法で組合員資格を確認し、補助券に必要事項を記入の上、宿泊所に提出する。
※令和7年3月31日までに限り、組合員証等を提示することで補助券の記入なしで補助を受けることできます
(イ)食事・宴会等での利用の場合
上記(1)のいずれかの方法で組合員資格を確認し、補助券に必要事項を記入して提出
(ウ)会議・婚礼・法要の場合
これまでの方法から変更なし。
2 適用開始日
令和6年12月2日
文書を添付しますのでご確認いただけますようお願いします。
02_別紙「札幌宿泊所利用補助を受ける際の資格確認書類が変わります。」.pdf
04_公立学校共済組合札幌宿泊所利用補助要項新旧対照表.pdf
事務
「健康かわら版No104~保健師だより~」が届きました
今月のテーマは「ロコモティブシンドローム」です。
健康かわら版には、「ロコモチェック」や「ロコモの予防策」が掲載されています。
『チェック① 片足立ちで靴下をはけますか?』
衛生委員会
学校祭実行委員会より
29日(金)開会式の際に、ステージ上に「百花斉放」の装飾(バック絵)を吊そうと思います。学年発表等で支障がなければ、そのまま閉会式まで吊しておこうと考えています。スクリーンではなく、ステージ後方の壁に直接投影する場合はお知らせください。
生徒会担当 佐藤 圭
12月の学習予定
遅くなりましたが、12月の学習予定が確定しましたのでご確認ください。
教務:安藤
外販のお知らせ(価格改定について)
価格改定のお知らせです。
北愛館さんの椎茸は、12月販売分より価格改定となります。資材費高騰のため、苦渋の決断とのことでした。
《改訂前》11月販売分まで 200円(中玉6個ほど)
↓
《改訂後》12月販売分から 250円 170g(中玉7~8個)
現在、12月11日(水)販売分の申込書を回覧中です。
どうぞよろしくお願いいたします。
進路 佐々木
教育系ネットワーク(PC室の生徒向けサーバー)が復旧しました
木曜日から教育系ネットワークが繋がらない件ですが、金曜の夕方に復旧しました。
原因は、LANのループ(LANケーブルの両端が同じハブに刺さっていたため回線ループが起きた)が発生したことによって、局が自動でそれを検知しCPU室・音楽室・美術室のネットワーク自動閉塞(安全のために遠隔でネットワークを止める。ガス自動検知みたいなもの)が発動したことです。
CPU室に保存用HDDがあったため、学校中からHDDにアクセスできなかったということです。3教室に自動閉塞がかかっただけなので、同じ教育系ネットワークの校内Wi-Fiには影響がありませんでした。
どうやら、LANのループが確認された時点でネットワークが使えなくなるようです。
つきましては、今後同様の事故を防ぐために、ネットワークの調子が悪いときには闇雲にLANケーブルを抜き差しせず、周囲にいる詳しい先生に相談するのが良いと思います。ご協力をお願いいたします。
卒後報告データーについて
卒後報告データーについて
先週金曜日(11月22日)の卒後報告データーについて、個人情報等も記載されていますので、元データーは今週めどに削除したいと思います。各個人でコピーしたデーターは、各自閲覧後に削除をお願いします。卒業生情報について、お問い合わせがありましたら、進路指導部までお願いします。
進路指導部 卒後担当 近藤
選挙管理委員会より
本日(11/25)給食時間に生徒会役員選挙に関わる放送を行います
内容は現生徒会役員3学年より、生徒会に入っての感想や成果など
それぞれの想いを話していただく予定です
特に1.2学年の生徒に聞いていただきたい内容だと考えています
ご協力お願いいたします
☆学校祭有志発表☆
レターBOXに有志発表のプログラムを入れさせてもらいました。生徒用に当日の手持ち用と思っています。予備を学校祭のプログラムと一緒に置いておきます。
生徒会担当 佐藤 圭
週予定(11/25~11/30)について
遅くなり申し訳ありません。
週予定(11/25~11/30)を添付します。
ご活用ください。
総務【白岩】
SCへの相談申込についての案内
標題の件について、各学級のレターボックスに生徒人数分と担任分入れましたのでお手数ですが生徒にお渡ししていただきますようお願いします。 また、今回も生徒と保護者共に申込案内を入れておりますので、お間違いのないようご説明も加えて案内をよろしくお願い致します。
相談支援部 杉本
生徒お小遣いは金庫の中にあります。
・学校祭の生徒のお小遣い(1人当たり1350円:両替済)を、金庫の中に学級ごとに入れましたので、各学級スタッフで金庫からお金を出して使ってください。余ったお小遣いや当日欠席した生徒のお小遣いについては、各学級で学習費戻入をお願い致します。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
・3学年企画参加費(1人あたり150円)も、金庫の中に入っておりますので、3学年で必要な時に使ってください。
学校祭 会場・用具係
会場設置、後片付け実施計画を添付しましたので確認お願いします。
会場設営を11月25日放課後に(16時休憩時間から)行います。
内容は、後方カーテン設置・サイド目隠し用紅白幕・器具庫の用具を後方へ移動(もうすでに移動済みの物あり)を行います。
休憩時間中からと言うことで心苦しいのですが、係以外の先生方にもご協力お願いします。
後片付けの説明は後日行います。 担当 田中
11月の職員会議の資料について
11月の職員会議(11/22)の資料の準備ができましたので、お知らせします。
各自、サーバーよりダウンロードしてご活用ください。
今回は、職員会議後に「★卒後報告」を予定しています。
そちらの資料も保存されています。
R6教職員 → R6職員会議 → ⑤ R6.11.22 11月 職員会議 → 11.22 職員会議資料
総務【皆月】
生徒指導部より
道交法の一部を改正する法律が11月1日より施行されたことについて、生徒・保護者に周知するよう通知がありました。
11月22日(金)に配布お願いします。 担当 田中
防災点検日のお知らせ
11月21日は防災点検日です
各室を点検して防災点検記録票に記入してください
総務部 杉本幸治