連絡掲示板
卒業式当日の駐車場について
卒業式当日(3月8日 金)車通勤の方で、休憩時間前に退勤される方は3月1日(金)までに駐車場係(稲本・大西)までお知らせください。
2月分校内控除等について
2月分校内控除額が確定しました。引き落とし日までに残高不足ないようよろしくお願いします。
校内控除引き落とし日 2月26日(月)
給料支給日 2月21日(水)R5ゆうちょ年間引落額(職員).xls
卒業生を送る会(3年)についての連絡とご協力のお願い
このことについて、「稲穂の思い出」と題した発表を行う予定です。
19日(月)6校時の総合の時間と、22日(木)までの休み時間などに、生徒がそれぞれiPadをもって思い出の場所、物、人物等の写真を撮るという活動をします。ご協力をお願いします。
穂井田
卒業製作展示に関わる物品の借用について(3年4学科)
つぎのものを卒業式まで、借用します。
長机(玄関ホール)4台
パネル(放送室にあるキャスターのついているもの)7台
借用の開始日は、各学科で必要に応じて変わります。
穂井田
3月19日(火)の学校説明会のご連絡について(追加)
前回(2月7日(水))より内容を一部追加・変更しております。ご確認ください。
年度末評価のまとめについて
各部署で行っていただいた年度末評価で出た全体周知や検討案件については、中間評価の時と同様、エクセルの別シートに転記することとなっています。
そのシートに記載されていないものについては、全体周知・検討案件として反映していませんのでご承知おき下さい。
すでに集約を終えていましたが、このあと転記した場合は、その旨お知らせ下さい。運営推進の資料には間に合いませんが、職員会議の資料に反映します。
教務 奈良
【教頭】セルフチェックの実施について
職員の子育てに関する意識改革やハラスメント防止に関する理解促進のため、職員各自でセルフチェックシートによる自己診断を実施するよう依頼がありました。それぞれで実施してください。よろしくお願いします。
校内カフェに関わるお願いとお知らせ
2月19日(月)に実施予定の校内カフェに関わる学習におきまして、各方面でご協力いただきありがとうございます。
①お願い
15日(木)の作業学習で会場設営を行います。それに伴い、15日(木)16日(金)の職員の昼食場所は、美術室もしくは音楽室でお願いできればと思います。ご迷惑をおかけします。
②お知らせ
校内カフェにご予約いただいた先生方へのお知らせです。お忙しい中ご協力ありがとうございます。19日(月)当日のオープン時間を当初10:30~11:30と予定しておりましたが、9:55~11:40(2時間目と3時間目)に拡大いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
家庭総合科2年 柿﨑
1学年 懇談週間(2/15木~3/1金)
件名のとおり保護者懇談週間を実施します。ご承知おきください。
・使用教室は主にHR教室となります。
・懇談日程は1学年WBに貼っています。
・2/20火に通訳の方も来校されます。
何かお気づきの点あれば、清水まで。
総務 清水
外販のお知らせ
2月15日(木)あんびしゃす さんの外販があります。
予約販売と一般販売の時間を設けておりますので、よろしくお願いいたします。
場所:職員室前廊下
時間:予約販売 14:50~15:00 (注文表をお持ち下さい)
一般販売 15:00~15:25
進路 佐々木
学校説明会に伴う各学科の予算請求について
学校説明会で行います各学科の体験に関わる予算請求の締切が迫っております。
もし、100均等で購入予定の場合は2/16(金)締切、タマヤナギ購入の場合は26(月)となっております。カタログコピーと請求のための用紙及びデータを須藤までご提出ください。よろしくお願いいたします。 相談支援部 須藤
換気のお願い(学校保健委員会)
日頃より教場の環境衛生を保っていただき、ありがとうございます。
各教室の上窓(欄間部分)は、構造上、常時解放しておく必要がございます。
入試の際に閉めた状態になっている教室がありますので
ご確認の上、開放していただきますようお願いします。(永易)
2/15スクールカウンセラー来校します
2/15(木)スクールカウンセラー(SC)が来校します。
12:55~16:55の間、多目的室3を使用します。
面談のある生徒は、時間になったら担当より声をかけに行きます。
先生方は、時間になりましたら多目的室3へ移動をお願いいたします。
担当(黒岩)
外販のお知らせ
2月14日(水)、北愛館さんの椎茸販売です。
15:40~お届けとなります。
お申込いただいた方は、代金を担当までお願いいたします。
当日、受け取りが難しい方はご連絡ください。
冷蔵保存し、後日お渡しいたします。
進路 佐々木
式歌の練習
担任の先生方へ
・来週より式歌の練習を、昼休み13:10~25 行います。
・参加自由となっています。
・参加する際は、楽譜をもってきてくるように生徒にお伝えください。(虹を歌う会)
・2月20日(火)27日(火)3月1日(金)5日(火)
生徒会役員任命式について(連絡)
生徒会役員任命式を次のとおり行いますので、ご確認をお願いします。
連絡が遅れて申し訳ありません。
日 程:2/16(金)6校時
*生徒会活動の前半10分程度を使って行います
場 所:体育館(各委員会ごとに整列します)
実施要領:00_R5_任命式.pdf
生徒会担当:吉田
2/15(木)の研修について
連絡が遅くて申し訳ありません。
今回は、学科にわかれてグループワークをします。(進行は教務の先生が行います)
レジュメをUPしますので、ご一読をお願いします。
当日も、ご協力をお願いします。
レジュメ ⇒ 2.15.pdf
使用するワークシート ⇒ ワークシート.pdf
担当 宮下
家庭実習室2・美術室について
家庭総合科2学年のカフェや1学年の活動のために家庭実習室2と美術室の間のパーテーションを閉めていますのでご了承ください。ご不明な点は鈴木まで。
家庭総合科 鈴木
2月12日~2月16日の週予定
2月12日~2月16日の週予定です。
おそくなりました。
いろいろと煩雑な時期となってきましたので、細かい期日等も記載してみました。
他にも追加あれば、ご指摘ください。
※追加・変更等あれば随時アップします。
総務部 清水
お米・牛乳子育て応援事業(第二弾)ちらし
申請のちらしがきております。
保護者配布お願いします。
家庭総合科のみなさまへ
9日の学科会議に、学年会や分掌部会等で配布された次年度の年間行事計画の表をお持ちください。手元にないか違いましたら鈴木までお知らせください。
鈴木
外販のお知らせ
2月8日(木)さくら館さんの外販があります。
どうぞよろしくお願いいたします。
場所:職員室前廊下
時間:14:50~15:25
進路 佐々木
学校表彰、各種表彰(表彰伝達)等について
皆勤賞以外の学校表彰(スポーツ賞、文化賞)の該当者、あるいは各種表彰(表彰伝達)の該当者について、集約します。
学校表彰について、教務規定では
スポーツ賞、文化賞~各種スポーツ大会、各種コンクール等において優秀な成績を収めた者または団体に贈呈する。(全国大会において…)となっています。
各種表彰につきましては、各教科、部活動等で賞状をもらった場合などがありましたら、お知らせ下さい。(参加者全員がもらうような参加賞等は該当しません)
該当者がいる場合は、指導担当者と相談し、終業式等で表彰伝達という形で全校生徒の前で表彰します。
2月13日(月)までにお知らせ下さい。
教務 奈良
家庭総合科第2実習室(接客サービス室)の壁について
8日(木)午前中の作業学習で、校内カフェの実際の動きを学習するため、壁を設置しております。撤去は昼休み後を予定しておりますので、美術接客室で昼食をとられる先生方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
2年家庭総合科 柿﨑
生徒指導部より
登下校時の注意喚起お願いします
①学校近くの信号機の無い交差点において、生徒が渡ろうとしていても一時停止をしないで通過する車がいます。
「渡るときは左右確認と車の停車してから」
②近くの排雪作業をしているため、ダンプの往来が激しくなっています。(明日以降排雪作業が続くかどうかは不明)
「歩道は一列で周囲を確認しながら歩く」
以上二点、HRで御指導お願いします。 田中
2月外販のお知らせ
2月外販のお知らせです。
《さくら館》焼き菓子、パン、蒲鉾など
・2月8日(木) 14:50~15:25
《北愛館》椎茸お届け
・2月14日(水)15:40
《あんびしゃす》
・2月15日(木)14:50~15:25
予約販売 14:50~15:00
一般販売 15:00~15:25
《ふくの木》
・2月22日(木)14:50~15:25
どうぞよろしくお願いいたします。
進路 佐々木
3月19日(火)の学校説明会のご連絡について
参加申込人数がが集計できましたので、お知らせします。下のデータをクリックしてください。今後若干の人数の増減はあるかもしれませんが、定員内に収まります。
2月5日~2月9日の週予定
2月5日~2月9日の週予定です。
おそくなりました。
※追加・変更等あれば随時アップします。
総務部 清水
新刊図書の貸し出しをスタートします。
今年度の新規購入図書ですが、貸し出しをスタートします。
(遅くなり申し訳ありません)
貸し出しの対象は生徒と先生です。ぜひ、ご利用ください。
図書コーナーから持ち出すときは、生徒も先生も、お手数ですが貸し出し用のプリント(相談コーナーのパネルに貼ってあります)に記入をお願いします。
購入にあたり、図書の選定などでご協力いただき、どうもありがとうございました。
担当 宮下、斉藤
2/2(金)の生徒会活動(生徒会執行部)について
新生徒会執行部の生徒は、生徒会室に集合してください。本日より「卒業生を送る会」に向けての企画・運営準備を行います。該当クラスのHR担任の先生は、該当生徒へ連絡をお願いいたします。
生徒会担当 吉田
卒業式係会議について
2月2日(金)16:25~ 卒業式係会議① です。
各係の担当者、会議の場所をご確認ください。
会議で必要な物品等が出てきましたら、お知らせください。
卒業式 総務係 奈良
学習費 後期決算に関わる支出の締め日について
3年生 後期決算日 2月21日(水) → 支出締め日 2月14日(水)
1,2年生 後期決算日 3月4日(月) → 支出締め日 2月22日(金)
よろしくお願いいたします。
学習費担当 柿﨑
卒業生を送る会 学年練習について
前日の2月28日(水)の5、6校時目が全学年「卒業式・卒業生を送る会の準備」の時間となっています。送る会の学年発表の練習を体育館でおこなえるように以下のように時間を割り振らせていただきました。
5校時目 1学年 13:30~13:55
2学年 13:55~14:20
6校時目 3学年 14:25~15:15
当日の1時間目もリハーサルの時間がありますが、各学年10分程度となっていますので、前日のこの時間を使っていただけたらと思います。お忙しい中ではありますが各学年、準備をよろしくお願いいたします。
生徒会担当
あんびしゃす予約販売について
あんびしゃすの予約販売にお申し込みされた先生方へお知らせです。
ご記入いただいた注文表(2月15日販売)をお戻しいたしました。
当日、予約販売の時間になりましたら、注文表と現金をお持ち下さい。
予約販売の時間は、後ほどお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
担当 佐々木
スクールカウンセラー来校日変更
明日2/1(木)に来校を予定しておりましたスクールカウンセラーの今井先生ですが、
入選追検査の実施のため日程を変更しました。
来校日時 2月15日(木)12:55~16:55
空き時間が少しありますので面談を考えている生徒や相談を希望する職員の方がいましたら、黒岩までお知らせください。
よろしくお願いいたします。
相談支援部(黒岩)
【教頭】「研修履歴の記録」の提出について
提出の対象者についてお知らせします。
・提出の必要がある方は、校長、教頭、教諭(再任用を含む)、養護教諭、栄養教諭です。
・提出の必要がない方は、実習助手(再任用を含む)、期限付教諭です。
提出の必要がある方は、前回提出いただいた「様式1-3 教員等記録用」に追記し、教頭へデータを提出してください。
提出の期間は、1月31日(水)から2月21日(水)までとさせていただきます。
データの提出は、教頭所持のUSB または 指定メールアドレス(inahokoushi-z4@hokkaido-c.ed.jp)とします。
なお、記録する内容の例としては、1月12日(金)と15日(月)に実施された校内研修や研究日に実施している校内研修、学科で実施した学科研修、個人的に受講した研修、個人的に研修した内容などになります。参考までに、前回示した例を添付します。
よろしくお願いいたします。
家庭総合科2年 校内カフェ 来店予約について
2月19日(月)に校内カフェを実施いたします。お客様の人数を把握するため、ご来店いただける先生方は、職員室ホワイトボード(2学年掲示板横)に予約表を掲示しますので、お手数ですがお名前のご記入をお願いいたします。
◆2月19日(月)開店時間は10:30~11:30
◆場所 家庭科第2実習室(接客サービス室)
◆ドリンクとお菓子のセットで250円程度を予定しています。
◆ドリンクはコーヒー、カフェオレ、ジュースの中からお選びいただく予定です。
◆お菓子は山麓郷さんのお菓子の予定です。(お菓子は1種類になります)
◆注文は当日、支払いは現金でお願いします。
ご予約は2月2日(金)までです。ご協力よろしくお願いいたします。ご不明な点がありましたらお知らせください。
家庭総合科2年 柿﨑
年度末反省入力について
今週から、学年・分掌・学科の会議があります。
年度末反省で、全体周知することや案件事項があれば、シートに入力してください。
シートは、R5教職員→教務・研究研修部→①教務部→中間反省・年度末反省→(各部門)→「全体周知・検討案件」です。
こちらにあがってきた物をまとめて、次回の職員会議でお示しします。期日は、2月13日(火)までです。
よろしくお願いいたします。
教務 阿部
【教頭・事務長】「人事評価シート」の提出について
次の項目を記入し、提出してください。
・2ページ目の業績評価の「自己評価」
・1ページ目の能力評価の「自己評価」
教育職は教頭へ、行政職は事務長へデータを提出してください。
提出の期間ですが、職員により後期の勤務期間が違うため、
①武山先生 2月15日(木)から2月27日(火)まで
②河原先生 2月7日(水)から2月21日(水)まで
③他の職員 1月30日(火)から2月15日(木)まで
とさせていただきます。
データの提出は、教頭・事務長所持のUSB または 指定メールアドレス(inahokoushi-z4@hokkaido-c.ed.jp)とします。
よろしくお願いいたします。
【教頭】また通信を作ってみました。
気が向いたらお読みください。
入選予備日(2/1)の対応について
入選予備日の計画、校内図等の詳細を添付しています。
③2月1日(木)入選予備日対応に伴う生徒下校時間変更について.pdf
※必ずご一読ください。
※14:40までには校内に生徒がいないように下校させてください。お願いします。
※チャイム、校内放送、全て使用不可となります。
※外部の方の校内への立ち入りも基本、不可です。(やむを得ない場合はご相談ください)
※学年部回は、実施可能ですが検査の担当者は欠席になります。
※2学年の会議場所は、会場に近いため、「多目的室3」に変更してください。(長机等の事前搬入が必要になります)
入選総務【皆月】
2月学習予定
2月の学習予定が確定しました。遅くなり申し訳ありません。
ご確認ください。
教務 若林
本日の入選について
本日の入選は予定通り実施します。
ただし、遅刻者がいる可能性がありますので、遅刻者の対応は以下の通りとします。
〇遅刻者の対応について
<1時間以内の遅刻>
・午前、午後ともに1時間ずらして、予備室で対応する。
・60分ずらし日程については【別紙】
<1時間以上の遅刻>
・午前の方は、午後に変更
・午後の方は、予備日で対応(正式な日程等の連絡は後日、中学校と通じて)
1月26日の職員朝会について
本日
職員朝会はありません。
入選業務、よろしくお願いします。
【入選担当】
学習状況検査の採点について
学習状況検査の採点作業は、1月29日(月)8:45~ 後片付け終了のめどがつき次第、放送で開始時間の連絡をします。
役割にあたっている先生方はよろしくお願いいたします。(検査係9名、保護者面接係より2名)
持ち物はありません。
総務係 奈良
オンラインでの状況確認等について
臨時休業に伴い、各学年(各HR)でオンラインでの状況確認等の実施をお願いしました。
実施できた場合は、要録に記載します。(実施日数、参加日数に加えてください)
要録を記載する際に、忘れないようお願いいたします。
教務 奈良
1月30日(火)給食内容の変更について
1月30日(火)給食内容の変更について、1月25日の臨時休校
に伴い、1月30日の給食が一部変更になりました。
・さけそぼろ丼 → がたたん丼
・吉野汁 → 小松菜スープ に変更になります。
このことについて、生徒連絡をお願いします。
変更献立表が必要な場合は、こちらを印刷してください。 給 食
入選全体打合せについて
本日、入選全体打合せを16:25より職員室で行います。入選当日までの動きを確認します。
<会議の流れ>
進行・説明~皆月 記録~清水
①総務係から説明
・採取出願状況 ・受検生の傾向 ・生徒、保護者情報(ポイントを絞って説明) ・確認事項
②教頭先生から
③学校長から
※「全体打合せのレジュメ」「入選ダイヤ」は各係りのチーフが配付して、終了後には回収してください。
入選担当【皆月】
生徒指導部より
子どもの性被害防止に係る啓発リーフレット「ネットには危険がいっぱい!」について(通知)
文部科学省においては、警視庁と連携し、子どもの性被害防止の啓発に取り組んでおり、このたび啓発リーフレットを公開しました。
啓発リーフレットは、昨今の被害状況を踏まえて作成したものと言うことですので、各HRで説明の上配布お願いします。
田中
R6 入選に伴う教室等の物品移動について
【添付資料】
① R6入選に伴う教室の掲示物や廊下の掲示物について.pdf
入選にかかわる物品移動について以下のようにお願いします。
25日(木)までに各教室の掲示物をはずし、物品も移動しやすいように整理しておいてください。撤去した掲示物は、25日の昼までは各教室で管理をお願いします。
また、各委員会等で掲示しているものについても、25日(木)の会場設営時までに撤去いただくよう、各部署でお声がけいただき準備いただきますようお願いいたします。
なお、昨年度の検査会場の様子については総務部の入学者選考検査のフォルダ入ってすぐのところ「★★検査会場の様子(写真)★★」にいれておきますのでご確認ください。
物品の移動は、25日(木)の給食後に行います。
1年は収納庫(多少手狭になっていますが、できるだけ収納庫に収めるようにしてください。難しい場合は、総務までご相談ください)
2年は多目的室2です。
コンテナを1、2年各クラスに2個ずつ貸し出しますので、ご活用ください。
3年教室は、例年貸し出していませんが、必要な場合はお知らせください。
なお、係ごとの会場設営は休憩後14:40からとなります。
よろしくお願いいたします
資料を添付しますので、ご確認ください。(資料を2種類添付)
入選担当【皆月】
家庭総合科2年 校内カフェに関わる学習場所について
2月19日(月)に家庭総合科2年の作業学習で『校内カフェ』を実施する予定です。そちらに伴いまして、1月23日(火)~2月20日(火)の作業学習は第2実習室(接客サービス室)にて行いますのでご承知おきください(施設予約には入力してあります)。美術の授業が入っている時間は通常の実習室で学習します。なお、生徒の服装は期間中制服となりますので、合わせてお知らせいたします。
不都合ありましたらお知らせください。
柿﨑
西区・手稲区互助会事業ボウリング大会について
親睦会より連絡です。別添の通り2月16(金)夕方にボウリング大会が催されます。
2月2日必着で連絡をしなければならないので、御希望の方は1/30火までに、須藤までご連絡下さい。よろしくお願いします。
親睦会担当 須藤
部活動加入者(追加)
美術部に1名入部しました。
生徒一覧をご確認ください。
部活動担当
「健康かわら版No~保健師だより~」が届きました
今月のテーマは「めまい」です。
めまいの原因は様々あります。ご自身の健康管理にご活用ください。
衛生委員会
ボランティア委員会 学校プロジェクトより連絡です。
今年も「笑顔写真」を廊下に掲示をします。
写真の下にプロフィールを付けます。その用紙を今日(1/22)配布しています。
必要事項を記入して、1年 浦野さん 2年 高橋(り)さん 藤原(ひよ)さん 3年 永原さん 中里さん
に提出してください。
期日は、25日(木)帰りまでです。
何かありましたら、担当:杉本(亜)先生までお願いします。
生徒会役員選挙に関わって(選管より)
[1 前日準備(会場設営/リハーサル)]
選挙管理委員・立候補者・推薦責任者は
1/23(火)15:35~ 体育館にお集まりください。
各HRで該当生徒にお伝えください。
選管の先生方、お手すきでしたらお手伝いいただけると幸いです。
[2 当日]
添付データをご確認ください。(当日に関わる部分のみ記載した実施計画をあげています)
スムーズな運営になるようご協力お願いいたします。
1月22日~2月2日の週予定
1月22日~2月2日の週予定です。
1月22日の週は入選前でいそがしくなりそうですので、
2週間分アップしています。
※追加・変更等あれば随時アップします。
総務部 清水
冬休み中の研修のアンケートについて
冬休み中の研修のアンケートは、22(月)締め切りです。
次年度以降の参考のために、お時間あるときに入力をお願いします。
まだ6人しか回答がありません。
もうすこしご協力いだけるとありがたいです。
このURLをコピーしてアドレスバーに貼り付けて回答してください
⇒⇒ https://forms.gle/6ANrY4v6n4yAKaSQA
担当 宮下
【2年・美術科】トイレットペーパーの芯、回収終了します。
おかげさまで、たくさん集まりました。
トイレットペーパーの芯で卒業式の掲示物を制作中です。
ご協力ありがとうございました。
2年・美術科
防災点検日のお知らせ
1月19日(金)は防災点検日です
各室を点検して防災点検記録票に記入してください。
総務部 杉本幸治
外販のお知らせ
1月19日(金)は、あんびしゃすさんの校内販売日です。
予約販売と一般販売の時間を分けております。
スタッフ1名、利用者さん2名の体制で販売いたしますので、ご協力よろしくお願いいたします。
・予約販売 15:50~16:00
・一般販売 16:00~16:15
進路 佐々木
外販のお知らせ
本日、さくら館さんの校内販売日です。
どうぞよろしくお願いいたします。
《さくら館》校内販売
販売日:1月18日(木)
時間:14:50~15:25
進路 佐々木
スクールカウンセラー来校日です
本日、スクールカウンセラー(SC)が来校します。
12:55~16:55の間、多目的室3を使用します。
相談される先生方は、時間になりましたら移動をお願いいたします。
担当:黒岩
登校指導の結果
多くの生徒は自分からあいさつをしていた。
服装も時期相応のものであった。
ファミリーマート付近では、ショートカットした生徒はいなかった。
とても良い状況ですので、褒めていただき今後もコの状況が続くよう御指導お願いします。 田中
不審者情報
昨日1月17日(水)16時20分頃 本校校門付近に外国人がたばこを吸いながらフラフラしていた。と情報がありました。
本日1月18日(木)の対応ですが
一斉に帰る時間帯はいつも通り教頭先生が校門付近で見守りをします。それ以外の時間帯に下校する生徒が増したら、生徒玄関から外を見てもらい校門付近を確認していただきたいと思います。
もし、二日続けて同様のことがあった場合は、警察に相談し巡回してもらおうと考えていますので、何かありましたら、田中までお知らせ下さい。
1/30(火)15:30頃~産業医の中島先生が来校します
健康相談を希望される方は担当へ声をかけてください。
滞在時間は1時間ほどの予定です。
衛生委員会(菅原)
受検生情報について
令和6年度 受検生情報(個人情報、入学願書、教育相談の記録、受検票)について、職員室の相談室、総務のキャビネットに収納されています。
内容を確認する際は、基本的に相談室内で確認してください。また、確認後は、確実に元に戻すようにお願いします。
入選担当【皆月】
職員室 生徒入室禁止について
入選に係わって、情報漏洩防止に伴って、1/17(本日)から2/14まで、生徒の職員室の入室を禁止とします。
各学級での指導と対応に御協力お願いします。
総務【皆月】
体育館使用について
担任各位
生徒指導部より
昼休みの体育館使用について
職員会議でお伝えしたよう、曜日に関係なく使用できることになりました。
メールボックスにプリントを配布いたしましたので教室掲示と生徒への案内をお願いいたします。
生徒指導部 矢幅
重要:給与改正のお知らせ(R5年12月27日条例公布(適用日:令和5年4月1日))
北海道学校職員の給与に関する条例の一部を改正する条例が公布されましたのでお知らせします。
これに伴い、今月の給与で改定差額が支給されていますので明細でご確認ください。 事務
(改正内容の概要)
1 給料月額の引上げ
2 期末手当及び勤勉手当 年間支給月数の引上げ
・一般職員 4.40月→4.50月(+0.10月)
・再任用職員 2.30月→2.35月(+0.05月)
「ネット上における人権侵害や青少年の非行・被害を防止するためのセミナー」の開催について、連絡
日時 令和6年2月8日(木)14時から15時30分 YouTubeによるオンライン開催(事前申込制)
内容 ・道内のインターネット利用による青少年の非行・被害等の状況と保護者がすべき対策
北海道警察セキュリティ対策本部員【警察官】
・インターネット上の人権侵害等、違法・有害情報における課題と関係者の対策について
違法・有害情報センター長
・質疑応答
参加申込 期限 令和6年2月1日(木)
申込はプリントウラ面のURLかQRコードより個人で申し込み
保護者の参加も可能ですので、生徒を通しプリント配布お願いします
教職員は勤務時間内ですので、教頭に確認の上、田中までプリントを取りに来て下さい。
収納庫について
1月17日(水)1~2校時に1学年で履歴書用の写真撮影をするため収納庫をお借りします。そのため、パネル等を置かせていただいていますのでご了承ください。なお、ジャージや作業着の取り出しはできます。入室するときに配慮していただければ幸いです。よろしくお願いします。
1学年鈴木
生徒会役員選挙に関わって(選管より)
1 1/17(水)全校集会にて、全校生徒へ選挙の説明を行います。
2 各担任に配布しております封筒及び別紙(1227付)をご確認ください。
3 選挙当日1/24に欠席が確定している生徒がおりましたら、担当(永易)までご連絡の上、1/19(金)に生徒会室で期日前投票を行ってください。
4 1/23(火)放課後に会場設営及びリハーサルを行います。
①選挙管理委員の生徒は、放課後に体育館へ集合
②立候補者・推薦責任者も、放課後に体育館へ集合
③1/23放課後から選挙終了まで会場設営をした状態ですので、ご承知置きください
※ご不明な点、不都合等ございましたら担当(永易)までお問い合わせください。
今後の生徒会活動予定(連絡)*旧掲示板より再掲
予定の確認をお願いいたします。
① 日程 1/19(金)、2/2(金)、2/16(金)6校時
② 内容 活動のまとめ反省、及び通常活動
③ その他
・反省用紙をチーフの先生へお渡しいたします。提出2/19(月)目処
委員会反省用紙はコチラにもあります↓
R5共有→生徒指導部\⑤生徒会活動に関すること\10_委員会\01_各委員会反省用紙はコチラ
・天候等により活動が変更となる場合もあります。
・これまでのご指導ありがとうございます。反省等のご指導よろしくお願いいたします。
生徒会担当吉田
重要(R6年1月1日施行)北海道学校職員の勤務時間、休暇等に関する規則等の一部改正
標題の規則及び運用通知が改正されましたのでお知らせします。 事務
(改正内容)
1 職員のワークライフバランスを推進するため、夏季休暇の付与日数(3日→5日)及び使用可能期間(7~9月→6~10月)を拡充する。
2 次のような職員が、勤務形態、勤務時間の割り振りにより、年次有給休暇を取得する場合に不均衡が生じないよう、勤務時間に関わらず、全ての職員が1日の割り振られた全ての勤務時間を勤務しない場合の年次有給休暇の単位を1日に変更。
(1)交替制勤務職員である特別支援学校の寄宿舎指導員が、割り振られた勤務時間の全てを勤務しない場合
(2)1月単位の変形労働時間制(修学旅行の引率業務等に従事する道立学校職員の勤務時間の割振り等)を活用した職員が、割り振られた勤務時間の全てを勤務しない場合
※2の例 1日の勤務時間が2時間45分の場合 ①2時間45分勤務しない→年休1日
②2時間勤務しない →年休2時間
1日の勤務時間が8時間45分の場合 ①8時間45分勤務しない→年休1日
②8時間勤務しない →年休8時間
※次のような週休日の振替を行う職員の取扱いは従前どおりです。
例)1/6土)に4時間勤務し、1/9日(火)に割振り変更(4時間勤務不要)、1/9(火)の残りの3時間45分を勤務しない場合
→年休4時間使用
冬季休業明け集会(内容の変更はありません)
掲示板が新しくなったため、再掲します。
内容の変更はありません。
教務・若林
1月学習予定(前回から変更はありません)
掲示板が新しくなったため、再掲します。
内容の変更はありません。
教務・若林
冬季休業中の研修のアンケートにご協力をお願いします。
(金)、(月)と研修にご参加いただきありがとうございました。
次年度以降の参考のために、Googleアンケートを作りました。
お時間あるときに入力をお願いします。
こちらです⇒⇒ https://forms.gle/6ANrY4v6n4yAKaSQA
担当 宮下
1/17(水)冬季休業開け体重測定について
1,3学年は全校集会終了後に、2学年は2校時目に実施します。
ご協力よろしくお願いします。
なお、3学年で身長測定を希望する生徒がいる場合は休み時間に対応します。
生徒指導部(保健)
【教頭】通信を作ってみました。
気が向いたらお読みください。参考資料も付けておきます。
個別の指導計画の入力について
特別活動の記載についてです。
後期は「学校祭」「HR活動」の2項目について、入力をお願いします。
(前期は「生徒会活動」「学年行事」でした)
学校祭については、当日の活動の様子を入れてください。
事前・事後学習は総合や作業で行っていますが、当日の様子を知らせるために必要であれば、事前事後の取り組みについて触れても構いません。
今後の予定
<3年生>
1月12日(金) 重点目標にかかわる様子の記入(各教科担当者) 入力締め切り
1月17日(水) 個別の指導計画 提出(担任)
<1・2年生>
1月24日(水) 重点目標にかかわる様子の記入(各教科担当者) 入力締め切り
2月13日(火) 個別の指導計画 提出(担任)
★重点目標の様子については、保護者に配布しませんが、卒業時に支援計・個別計データの一部として保護者に渡す資料となります。個人名や過激な表現?等にはご注意ください。
1月外販のお知らせ
1月外販のお知らせをいたします。
《北愛館》お届け
販売日:1月17日(水)
時間:15:40
《さくら館》校内販売
販売日:1月18日(木)
時間:14:50~15:25
《あんびしゃす》校内販売
販売日:1月19日(金)
時間:15:50~16:15
※予約販売と一般販売を分けて行います。時間は、後日掲示板にてお知らせいたします
ご予約の方は、注文書(後ほどお配りします)をお持ち下さい。
進路 佐々木
ホームページについて
詳しくはクリック
教職員用
連絡はこちら