掲示板

連絡掲示板

卒業式会場片付けについて

先日の卒業式全体打ち合わせで提案した、生徒の役割分担に誤りがありました。

片付けは会場設営時と同じ箇所を担当するよう、訂正お願いします。

   座席、ピアノ、盆置き場の片付け ⇒2年環境・家庭

   ステージ上の片付け ⇒2年技術・木工

   紅白幕の片付け ⇒1年(奥:技術・木工 入り口側:環境・家庭)          (会場係:稲本)

 

  

卒業生を送る会について

①5.6時間目の体育館練習について

 本日、3.4時間目に3年生が座るパイプイスとパフォーマンス可能エリアのコーンを設置するため、昼休みの体育館の使用を禁止と致しますのでご承知おきください。また、マイクは用意しておりますが、プロジェクターは各学年でご準備の方よろしくお願いします。

 

②当日について

 当日の服装ですが、各学年発表に支障が無ければ、生徒会企画で体を動かす企画を行うため、ジャージに着替えての参加をよろしくお願いします。また、学年発表後に10分間の休憩を設けておりますので、休憩の間にジャージへの着替えの方をよろしくお願いします。

 

③時程について

 実施計画には、生徒会企画①⇒学年企画⇒生徒会企画②となっておりましたが、学年企画⇒生徒会企画という流れに変更となりましたので、ご承知おきください。後ほど、改訂された詳細の方を掲示板に添付します。

                                                 石井

 

27(木)の研究日について

27(木)は研究日となっています。

どうぞご協力をお願いします。

今回は、学年ごと、助手の先生であつまり、まとめをします。

レジュメ⇒⇒2.26レジュメ.pdf

 

前回までのアンケートを集約してます。(時間のある時ごらんください)

・冬休み中の研究日のアンケートまとめ⇒⇒1.16 アンケートまとめ.pdf

・前回の学年での(10/24)のまとめ⇒アンケート 集約.pdf

 

年計の記入も随時すすめていただけると助かります。

担当 宮下

 

送別会の日程について

少々気が早いとご指摘を受けそうですが、皆様のスケジュール調整の関係もあると思いますので

日程をお知らせ致します。

送別会 日時 3月24日(月)19:00~21:00

    場所 札幌ガーデンパレス

    会費 親睦会費から支出予定

後日改めて、親睦会幹事が出欠に伺いに参ります。よろしくお願い致します。 

送別会担当 白山

体育館エアコン設置工事について

2月27日(木)放課後より工事が始まります。現在わかっている日程について

 2月28日(金)放課後 天井内電気工事(電気室より体育館までの廊下にて作業します)

 3月1日(土) 8:30~17:30 体育館及び電気室より体育館までの廊下にて作業

 3月2日(日) 8:30~17:30 体育館及び電気室より体育館までの廊下にて作業

 3月3日(月)主に放課後 天井内電気工事(電気室より体育館までの廊下にて作業します)

 3月7日(金)放課後 天井内電気工事(電気室より体育館までの廊下にて作業します)

 3月8日(土) 8:30~17:30 体育館及び電気室より体育館までの廊下にて作業

 3月9日(日) 8:30~17:30 体育館及び電気室より体育館までの廊下にて作業

 3月10日(月)主に放課後 天井内電気工事(電気室より体育館までの廊下にて作業します)

今回は電気工事が主となります。エアコン本体設置工事については雪解け後(5月より。4月中は電気及び設備工事ない予定です)となります。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。なお、日程等については急な変更あるかもしれませんので、判明次第連絡します。

                                    事務  右田

【危険】ホームページのトップ画面に校内掲示板が数時間出ていました

本日、本校ホームページのトップ画面のメニューとリンクリストのボックスの間に、校内掲示板のボックスが挿入されていて、掲示板の内容が一般公開されていた。という問い合わせがありました。

ただちにボックスを削除しましたが、セッティングモードを起動させて掲示板ボックスをトップページにコピーした人がいたと推測されます。先日も書きましたが、セッティングモードを起動すると、掲示板や施設予約といった非公開のボックスをトップページに移動可能にさせることができますので、決して行わないようよろしくお願いいたします。

HP担当 上坂

卒業式全体打ち合わせについて

2月21日(金)16:00~(運営推進会議終了後)、職員室で卒業式の全体打ち合わせを行います。

その前に、卒業認定の報告をさせていただきますので、ご承知おきください。

各資料は、職員会議のフォルダに「0221 卒業認定、卒業式全体打ち合わせ」から、各自でご覧いただけますようお願いいたします。

教務 奈良

親睦会幹事のみなさん招集です!

2月25(火)16:25~ 会議室にて

内容は歓送迎会の打ち合わせです。主に送別会です。

幹事のみなさん 1年・・・上坂、近藤 2年・・・白山、浦辻 3年・・・安藤、大西 事務・・・守屋

よろしくお願いします。不都合ありましたら、なるべく学年で一人は参加くださるようお願いします。

送別会担当幹事 白山

 

2月25日 給食内容の変更について

2月25日に予定していた「発芽玄米ごはん」ですが、

取引先から発芽玄米販売終了の連絡が入り、代替え品を

探していましたが購入できなかったため、「もち麦」を

代わりに使用します。

生徒連絡をお願いします。          給 食

外販のお知らせ

2月19日(水)北愛館さんの椎茸販売日です。

15:40~15:50にお届け予定ですので、今日受け取りが難しい方は担当まで連絡お願いいたします。

冷蔵庫にて保管し、後日お渡しいたします。

 

進路 佐々木

令和7年度 生徒会役員任命式(追加あり)

2月20日(木)の6校時の委員会活動の前に10分ほどいただき新生徒会役員の任命式を行います。お知らせが前日になって申し訳ありません。全校生徒、体育館に集合して行います。終了次第、最後の委員会活動になります。よろしくお願いします。

14:25~14:35  

    任命式(体育館)※学級ごとに1列 ステージ向かって右から3年、2年、1年

14:35~15:15  

    各委員会活動(それぞれの活動場所)

生徒会担当 佐藤 圭

Photo-movie 用のLANディスク 故障について

先週の木曜午後から、PhotomovieのLANディスクが反応しないという問い合わせがありました。

再起動、ケーブル交換、IPアドレス再設定、有線ケーブルによる直接PCとの接続を試しましたが、いずれも解決に至らず、HDDそのものの破損などの経年劣化による寿命(通常寿命5年程度ですが、すでに使用して10年目になっている)も視野に入りそうな状況です。

つきましては、業者への修理またはデータの抜き出しを検討しようかと考えています。

卒業式が近い中、データを使用したい方も多いと思いますが、当分の間はアクセスできません。申し訳ございません。

 

上坂

メンタルヘルスセミナーのYouTubeでの配信について

令和7年2月13日~4月30日まで配信しています。

このYouTubeは、研修等でも活用されています。

資料の案内は「採用1年目の職員」が対象とありますが、転勤がある私たちには、次の職場は「また1年生」となります。ぜひ、お時間がありましたら、YouTube配信や資料を見てください。

01 事務連絡.docx

03 配布スライド 若年層メンタルヘルスセミナー(1月7日) .pdf

04 配付スライド 若年層メンタルヘルスセミナー (1月10日).pdf

お知らせ

◇令和7年度(2025年度)北海道教育大学教職大学院連携講座の実施について

・資料を添付します。内容を確認し、受講を希望する方は、学校で取りまとめが必要になります。

 事前に受講希望をお伝えください。そして、必要書類を作成し、3月6日(木)までに提出をお願いします。

250212_一括印刷 北海道教育大学教職大学院連携講座.pdf

◇石狩教育局より「指導3班通信」が届きました。

02_2月号 .pdf

合唱部サロンコンサートについて(お願い)

各担任の先生方

 3月5日(水)昼休みに、合唱部第2回サロンコンサートを行います。

 その中で、昨年度の卒業式歌「虹」を演奏する予定です。

 是非、聴きに来て下さる皆さんにも一緒に歌っていただきたいため、そのお知らせを作成いたしました。

 レターボックスに入れさせていただきますので、各クラスでお知らせ、掲示をお願いいたします。

 ご面倒おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 

合唱部お願い.pdf

 

                                    合唱部顧問 白岩

校内カフェのご予約について

校内カフェにご予約していただきましてありがとうございます。

混雑にならないように、前半と後半に分けて来店していただきます。

前半、後半については水曜日あたりにお知らせします。

 

また、2月21日午前中に放送室にあるパネルを2枚お借りしますので、ご承知おき下さい。

                                          石井

 

Excel版年計の記入について

いつもご協力ありがとうございます。

Excel版の年計ですが、〆切りを3月12日(水)とします。

お忙しい中、大変恐縮ですが、ご協力をお願いします。

ちなみに、「すでに入力は済んでいる」という方は、そのサインとしてファイルに★をつけていただきたいです。

(詳細はこちらをご覧下さい⇒⇒年間指導計画の記入について.pdf

 

また、入力してみての感想や意見などを、入力できるようにしています。

⇒ https://forms.gle/ABpNkncSizHGWopH8

お気づきの点がありましたら、お願いします。

 

担当 宮下

セルフチェックの実施について

北海道教育委員会より

①【職員子育て支援行動計画に基づくセルフチェックシート】

②【ハラスメントに関するセルフチェックシート】

上記の2点に関して「職員の子育てに関する意識改革」や「ハラスメント防止に関する理解促進」のため、自己診断を実施します。

期間は、2/17(月)~3/3(月)までお願いします。

実施後は、本庁へ報告を行うため、猪村まで終了報告をお願いいたします。

01-3_子育てセルフチェックシート(一般職員用)R6.xlsx

01-6_R6ハラスメントセルフチェックシート.xlsx

「生命(いのち)の安全教育」ウェブセミナーの配信について

興味のある方は添付書類からURLから申し込みください。

生徒指導部フォルダ→その他→命の安全教育→一括印刷を開くとURLが記載されている文書があります。

申込期限が2月19日と近いため掲示板でお知らせします。

申し込み終了後、視聴は3月末日までできます。

 

           担当 田中

職員室・事務室清掃

環境・流通サポート科2学年の作業学習で、下記の日程で職員室・事務室清掃に入らせていただく予定です。

机の下の清掃、印刷コーナーの清掃、プリンター用紙の補充等を行います。事前指導の中でプライバシーに関わる指導も行っていますが、机上の個人情報等の扱いについて、ご配慮いただけますようお願い致します。

日程

2月19日(水)9:00~12:35 

2月26日(水)9:00~12:35

環境・流通サポート科 若林

SCへの相談申込についての案内

標題の件について、各学級のレターボックスに生徒人数分と担任分入れましたのでお手数ですが生徒にお渡ししていただきますようお願いします。 また、今回も生徒と保護者共に申込案内を入れておりますので、お間違いのないようご説明も加えて案内をよろしくお願い致します。

相談支援部 杉本

卒業製作展示に関わる物品の借用について

3学年の卒業展示で次のものを借用します。

 長 机 玄関ホールのもの 5台

 パネル キャスター付・収納庫のもの(パネルに張り紙しています) 5枚

 

 展示期間 3月3日(月)3時間目~3月6日(木)放課後まで

 展示場所 3学年ホール

                       穂井田

「健康かわら版No107~保健師だより~」が届きました

「全国生活習慣病予防月間」にあわせ、福利課保健師がリーフレットを作成しました。

今年のテーマは「少酒」だそうです。

「純アルコール量」の計算式が記載されていますので、いつもの飲酒量を計算してみるのもいいかも・・・。

健康かわら版NO107(生活習慣病予防).pdf

 

衛生委員会

校内カフェのご協力のお願い

2月21日(金)10:30~11:30に家庭科第2実習室にて、校内カフェを行います。

iPad収納ラック横に、予約表が置いてありますので、ご協力いただける方は、ご記名よろしくお願いします。

料金は、すべてクッキーがついてホットコーヒーセット、ホットカフェオレセットが280円、冷たい紅茶(無糖)セットが230円となっておりますので、来店時にご持参ください。

                                                  石井

 

 

健康観察アンケートについて

健康観察アンケートについて

最近入力忘れや間違い入力がありますので、確認お願いします。

遅刻した生徒については、朝でなくてもいいので入力させてください。

3年生については2月28日の入力で終了します。

ご協力お願いします。     担当:田中

在校生食物アレルギー確認について

毎年実施している在校生の食物アレルギーについて、

再確認を行います。

各学級のレターケースに各生徒のアレルギー調査票を

返却しますので、保護者依頼文と一緒に一度返却をお

願いします。

保護者確認後学校に戻してもらうため、家庭から返却

された調査票は栄養教諭までお返しください。

                     給 食

「絆を 歌う会」   2月12日の昼休みについて

・2月12日(水)、19日(水)、26日(水)、の13:15~13:25まで有志の生徒のみで、「絆」を歌う会を企画します。担任の先生は、12日(水)朝の会での連絡をお願いします。強制ではありません。

持ち物は、 楽譜とマスク持参です。場所 音楽室

学習費について

学年会等ですでにお知らせされているとおり、決算日に関わる支出の締め日は以下の通りです。

 

3年

 支出締め日 2月14日(金)

 後期決算日 2月20日(木)

 

1・2年

 支出締め日 2月27日(木)

 後期決算日 3月6日(木)

 

決算日以降に必要な学習費に関しては、見込みで支出することになります。

ご不明な点は、各学年の総務学習費担当までお願いいたします。

職員会議【合否判定】について

本日(2/7)16:25~職員室で、職員会議【合否判定】を行います。

本日の資料は、ペーパーでの配付は行いません。

各自、サーバー上で閲覧しながら会議に参加してください。個別にご自身のパソコン上にダウンロードされた先生は、

確実にデータを消去していただくようお願いします。

R6教職員 → 012_R6職員会議 → ⑧R7.2.10 職員会議【合否判定】 → 一次(職員会議資料)

※データは、会議の直前に収納します。

入選総務【皆月】

2月外販のお知らせ

2月の外販お知らせです。

 

《 ていねさくら館 》 焼き菓子・菓子パン・総菜パン・練り物・山菜 など 

 販売日時:2月13日(木) 14:50~15:25

 販売場所:職員室前廊下

 

《 北愛館 》 椎茸 

 販売日時:2月19日(水) 15:40~15:50

 * 注文された方へのお届けとなります。

 * ご注文は、2月13日(木)まで。注文表を回覧しますので、お申し込みください。

 

《 福の木 》 菓子パン・総菜パン・焼き菓子

 販売日時:2月21日(金)14:50~15:25

 販売場所:職員室前廊下

 

《 あんびしゃす 》 食パン・菓子パン・総菜パン

 販売日時:2月27日(木)14:50~15:25

 販売場所:職員室前廊下

  * ご注文は、2月17日(月)まで。注文表を回覧しますので、お申し込みください。

  

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

進路 佐々木

 

【危険】リンクリストに施設予約が入っていた

トップページのリンクリストに、本校の施設予約のURLを入れた方(ログインしないと編集できないため、本校職員と考えられる)がいまして、このリンクを使用した形跡が200回以上ありました。

 

トップページは一般の方も閲覧できるため、一般の方がこのリンクから施設予約ページに入った可能性が高く大変危険な状態でした。現在はリンクリストからURLを消去しましたが、このようなことがないよう、連絡掲示板・施設予約は、ブックマークから直接入るようよろしくお願いいたします。

(このリンクをつくった人は、ブックマークにURLを登録していない人だと予想されます。施設予約・連絡掲示板のURL【あいしてる15参照】を確認のうえ、(★アイコン)からブックマークを登録【あいしてる26参照】し、メニューバーから直接入れるようにしましょう。

 

上坂

R6年度給食アンケート集約結果について

委員会活動について

R6年度の委員会活動も残すところ本日と20日の2回となりました。反省、まとめを各委員会で行うことになっていますのでよろしくお願いします。

遅くなりましたが、 

R6生徒指導部ー⑤生徒会活動に関することー10_委員会ー★R6委員会活動反省

に反省用紙を入れてありますので、そちらに(○○委員会)として保存していただけたらと思います。

Googleクラスルームに議案書のデータがあります。クラスコード「qzlb2xq」

 

生徒会担当 佐藤 圭

◆訂正◆ 卒業生を送る会 学年練習について 

訂正 当日1校時目の練習の順番を入れ替えています。

   3年→2年→1年 ※添付資料も訂正しています。よろしくお願いします。

卒業生を送る会の練習時間について各学年の割り振りを決めさせていただきました。添付資料を参照に練習に取り組んで下さい。さらに時間が必要な場合は各学年で設定していただけたらと思います。お忙しい時期でお手数をお掛けしますが楽しい会となりますよう御協力をお願いいたします。

令和6年度卒業生を送る会準備・練習について.docx

生徒会担当 佐藤 圭

卒業認定、進級認定について

3学年は2月の学年部会、1,2学年は3月の学年部会の中で認定に関わる審議や確認をしていただくことになっています。よろしくお願いします。

出席日数等の資料(資料1)は学年主任が作成しますが、特別な審議の対象となる生徒の「ケース会議等の経緯(資料2)」については、担任作成となります。

実施計画について、一部変更があります。ご確認ください。

令和6年度卒業認定及び学校表彰(皆勤賞)について(改)pdf

令和6年度 進級認定について(改)20250120.pdf

教務・研究研修部 奈良

 

生徒面談の記録について(相談支援部)

 生徒面談ありがとうございました。

 記録については、A4に縮小コピーし、封筒に入れ、2月12日(水)までに、各学年の担当に提出お願いします。

 12日以降も欠席などで面談が行えなかった場合は、担当にお知らせいただければありがたいです。

 よろしくお願いします。

2月10日(月)6時間目 3学年総合的な探究の時間について

「社会人に向けて(身だしなみ)」の学習に関わり、

多目的室2および2学年の水飲み場を使用させていただきます。

(その時間帯2学年は音楽・美術となっており、HR教室は空き教室と確認しております。)

ご迷惑をおかけいたします。

不都合がありましたら担当までお知らせください。

担当 岩見・柿﨑

グループ 生徒会役員選挙に関わって(連絡)

本日まで選挙に関わるご指導・ご協力をいただき

誠にありがとうございました

以下、予定通り実施された場合の集合時間についてです

 

~13:20 立候補者・推薦責任者 集合(椅子なし)

      選挙管理委員 集合(椅子あり)☜変更

~13:30 全校生徒 集合(椅子あり)

 並び方 ☞ 04 R6 生徒会役員選挙会場図掲示.pdf

13:30~ 生徒会役員選挙/立会演説会/投開票

 詳 細 ☞ R6 生徒会役員選挙実施計.pdf

 

投票後は各HRでの活動となりますので

ご対応のほど、よろしくお願いいたします

また、選挙終了後、反省用紙を学年に回覧いたします

年度末が近いため、速やかな回覧のご協力をお願いいたします

 

ipad持ち帰りの連絡をお願いします

4日本日より、今シーズン最強、最長の寒波となり、大雪や猛吹雪に警戒が必要との予報になっています。

天候や交通機関などの状況によっては、臨時休校等の対応をする可能性もあります。

そのような場合に備えて、改めて生徒へのipad持ち帰りと、オンラインでやりとりをする可能性があることを生徒に連絡お願いいたします。

 

教務・研究研修部 奈良

卒業式係会議について

講座とお便りのお知らせ

卒業生を送る会について

遅くなりましたが、卒業生を送る会の会場図を添付いたいしますのでご確認お願いします。

 

また2月6日(木)の生徒会ですが、新生徒会執行部で集まり、卒業生を送る会について話し合いを予定しております。関係する委員会の先生方には、ご理解とご協力の方よろしくお願いします。

新生徒会執行部が確定してから、卒業生を送る会の生徒会企画等について話し合いを始めますので、内容が決まり次第、お知らせ致します。

 

                                               石井

 

R6送る会会場図 掲示板用.pdf

締め切り 担任の先生方へ(生徒会役員選挙に関わって)

1⃣選挙に関わる資料を机上に配布しております

 各自ご確認いただき、当日及び当日までの指導にご活用ください

2⃣会場設営 及び 立会演説会リハーサル

 2/4(水)放課後[生徒面談の裏]に体育館にて実施します

 選挙管理委員+立候補者+推薦責任者は、帰りのSHR後

 体育館に集まるようお声掛けください

3⃣選挙当日 集合時間

 選挙管理委員+立候補者+推薦責任者 ☞ 13:20までに集合(椅子なし)

 その他の生徒 ☞ 13:30までに集合(椅子あり)

 04 R6 生徒会役員選挙会場図掲示.pdf

 

※昨年度は、悪天候のため前日準備・当日の時間割を変更することがございました。

 そのような場合も想定し、各HRで心のご準備をお願いいたします。

ノロウイルス注意喚起について

現在ノロウイルス流行につき、注意報が出ております。

塩素消毒でしか殺菌ができないウイルスですので、基本の感染症予防

の中でも、特にトイレ後の手洗いをしっかり行うよう、生徒への注意

喚起及び指導をお願いします。

なお、一度感染すると特効薬はなく、体に一月ほど残るウイルスの為、

校内で大発生すると学校全体で一月ほど、生徒が触る場所の塩素消毒

を職員全員で実施する可能性があります・・・  

みなさまご注意ください。                給 食

入選全体打合せについて

本日、入選全体打合せを16:25より職員室で行います。入選当日までの動きを確認します。
(会議の流れ)以下流れで進めています。

進行・説明~皆月  記録~櫻田

①総務係から説明

・最終出願  ・確認事項

・会場設営  ・駐車場 ・延期、遅刻者対応

・採点業務、片付け、反省 等

・生徒情報は相談支援部より

②教頭先生から
③学校長から

 

※レジュメと入選ダイヤは配付せず、サーバー上の資料を閲覧しながら打合せに参加してもらう。

(R6教職員 → R6職員会議 → ※入選全体打合せ資料)

※打合せ終了後、資料は削除、ダウンロードした職員には、確実に削除するようにお願いします。

※入選ダイヤは事務室で1部保管してもらう。生徒情報(詳細)は配布しません。

 

入選総務【皆月】

 

R6 入選に伴う教室等の物品移動について【修正版】

卒業式の物品購入について

卒業式にかかわる物品の購入希望を1月30日(木)までに集約します。

事務から物品の申請をする期日が2月は3日と10日になるそうですが、2月3日に間に合えば2月20頃に納品予定です。10日になると、2月下旬に納品されます。

係会議実施前ですが、購入予定のある係は、以下に入力をお願いします。

教務・研究部→①教務部門→儀式的行事→卒業式→R6物品購入希望 

※各係ごとのタブがあります。

1月30日以降に必要物品が出た場合には、直接お知らせください。

よろしくお願いします。        卒業式総務係:奈良

 

 

外販のお知らせ

1月24日(金) あんびしゃすさんの販売日です。

今回は、一般販売のみです。(注文販売はありません)

 

販売時間:14:50~15:20

販売場所:職員室前廊下

支払方法:現金

 

どうぞよろしくお願いします。

 

進路 佐々木

人事評価シートの作成について

後期の人事評価シートの作成と提出の期日がやってきます。

1月27日(月)~2月7日(金)

今回は、業績シートの各項目の自己評価を記入してください。

提出は、紙面1部とデータの提出です。USBがありますので、猪村に声をかけてください。

その後、2月10日(月)~面談を行います。

面談日の調整については、後日、お知らせします。

よろしくお願いします。                                  猪村

生徒指導部より

昨日(22日)の昼休み、貴重な時間を調整していただきZoom視聴していただきありがとうございました。しかし、音声が途切れたり映像がストップしてしまうアクシデントがありすいませんでした。

原因としては、Zoom配信で動画を流すことは、本校のWi-Fi環境では難しいとのことでした。

よって、本日(23日)玄関ホールにてモニターで上映したいと思います。

時間に都合が付く生徒は椅子を持って玄関ホールに集まってほしいと思います。

時間は13時15分開始 15時20分終了 予定です。

度重なるお願いで申し訳ありません。生徒に連絡お願いします。   担当 田中

1/23(木) スクールカウンセラー来校

1/23(木) スクールカウンセラー(SC)が来校します。

12:55~16:55の間、多目的室3を使用します。

面談のある生徒は、時間になったら担当より声を掛けさせていただきます。

面談がある先生方は、お時間になりましたら多目的室3へ移動をお願いいたします。

 いなほSC7回目0123.docx

 

相談支援部 杉本

扶養手当等に係る事後の確認について

 諸手当の適正な支給のため、毎年1月1日現在において事後の確認を行うこととなっています。

記入上の留意事項等をよく読んだうえ、配付します「扶養手当等確認調書」に必要事項を記入し

添付書類がある場合は、添付書類を添えて、事務室橋本まで提出してください。

1 提出期日   令和7年1月28日(期日厳守でお願いします)

2 提出書類   扶養手当等確認調書

3 添付書類   扶養手当等確認調書に添付する証明書等一覧のとおり

4 その他    チェック(レ点)漏れや、記載漏れ、添付書類漏れ等あれば事細かく、道教

         育委員会から照会や追加記載等の連絡がきますので、提出に当たっては、今

         一度確認してから提出してください。なお、電子届出システム内の「給与状

         況確認」で通勤手当等の手当確認ができますのでお知らせします。

★04_扶養手当等確認調書留意事項.jtd

★05_別記様式その1.xls

★06_別記様式その2.jtd

★07_点検・確認事項(学校職員).jtd

★08_証明書等一覧(学校職員).jtd

★09_申立書(単身赴任手当受給者→要提出).docx

★10_ETC利用証明入手方法.pdf

★11_学校職員→記載例.xlsx

★12_ 扶養親族の収入確認に当たっての一時的な収入変動に係る事業主の証明書.docx

★13_ 扶養親族の収入状況等証明書(別記第2号様式).doc

★14_別添「所属長の確認ポイント」.jtd

 

 

 

第2回の漢字検定について(国語科より)

10名以上の受検希望がありましたので、実施する方向で進めます。

受検料の集金をします。

1年は稲本、2年は宮下が中心にすすめますが、HR担任の先生にもご協力いただくことがあると思います。お手数をかけますがどうぞよろしくお願いします。

なにかありましたら、担当までお知らせください。

 

国語科 稲本、宮下

外販のお知らせ(お詫び)

1月20日(月)に、まいこのマドレーヌさんが外販予定でしたが、

来校されませんでした。

連絡等は一切ありませんので、こちらでも事情がわからない状況です。

楽しみにお待ちいただいていたと思いますが、突然のキャンセルとなり申し訳ありませんでした。

来月以降の予定については、まいこのマドレーヌさんから連絡があり次第ご連絡いたします。

 

進路 佐々木

生徒指導部より

冬の交通安全に関する動画を2年環境科の猪口さんが作成しました。

沢山の生徒に見ていただき、今後の交通安全に役立てていただけたらと思います。

Zoomで配信しますので、お手数ですが各HRで鑑賞いていただくようご協力お願いします。

日時 1月22日水曜日 13時10分から5分程度

Zoom ミーティングID 999 4930 1211

      パスコード 250122    です。      担当 田中

生徒面談週間について【担任の先生へ】

生徒面談週間について

 

 ワークシートと提出用の封筒とお配りしましたので、ご確認ください。 

 

①面談予定の入力をお願いします。

  相談支援部→5 生徒面談週間関係 → ★各学年予定表

 

②「生徒面談週間の進め方」を今一度確認お願いします。

  特に3期は、次年度の重点目標の設定の時間となります。

【個別支援計画】の「本人の意向」と関連づけて重点目標を生徒と設定してください。その後、保護者懇談で保護者と重点目標を確認していく流れとなります。

 

※年度当初に出されている稲穂の「学びのグランドデザイン」

「学びの振り返り、自己・他者評価(再言語化)」→ 「本人・保護者・教職員の願い(言語化)」の部分に位置づけられた取り組みです。

                                                   

【標的型攻撃メール訓練】について

以前、お知らせしました「攻撃型訓練メール訓練」についてです。

他校では、「怪しい」「攻撃型」メールが届いているところもあるようです。

 

怪しいなと思ったら、開封せずに管理職まで御連絡ください。
また、それぞれの携帯でもGメールが見れる状態にしている場合も、メールを開封してしまうことがあると思います。十分留意してください。
訓練メールの実施期間は、2月末までありますので、引っかからないように!

★訓練メールを含めた不審メールへの対応
(1) 不審なメールは、訓練メールか否かにかかわらず、本文中のURLや添付ファイルを開かず削除すること。


(2) 訓練メールを模した実際の標的型攻撃メールの可能性もあるので、 常日頃から不審なメールに対する警戒に努める    こと。

(3) 標的型攻撃メールについては、下記サイト等を参照の上、職員一人一人がその危険性を認識すること。

※国民のためのサイバーセキュリティサイト-標的型攻撃への対策
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/security/business/staff/04/ 

                                            担当:猪村

式歌について

卒業式式歌についてです。

各学年の音楽担当より、楽譜配布されたかと思います。今年より「絆」という合唱曲になります。

コピー機のとなりにも楽譜を置きましたので、ご自由に持って行ってください。

先生方は、上パートになります。何かありましたら音楽担当か水野までお願いします。

                                       担当 水野

【親睦会】西区・手稲区互助会事業について(ボーリング大会)

標記の件について、別紙の通り通知がありました。

参加は個人対応となりますので、別紙QRコードからお申込みください。

 

大会概要

①日時:2月10日(月)17:30~

②場所:西区サンコーボウル

③〆切:1月31日

④参加者:西区・手稲区の北海道公立学校教職員互助会 現職会員IMG_4133.jpgIMG_4134.jpg

生徒指導部より

1月20日月曜日の登校指導の様子

問題なく登校している。

校門付近では、車の動きを見て譲り合いながら安全に注意しながら歩くことができていたとのことです。

登校指導ありがとうございました。

引き続き交通事故に気をつけるよう、HRでご指導お願いします。  担当 田中

外販のお知らせ

1月20日(月) まいこのマドレーヌさんの販売日です。

 

販売時間:15:50~16:15(予定) 販売開始時間が遅くなることもあります。

販売場所:職員室前廊下

支払方法:現金

 

よろしくお願いいたします。

 

進路 佐々木

教科部会について

本日、、教科部会があります。

下記をご確認ください。

場所は、体育館となっていますが、とても寒いです。防寒グッズをご準備していただくか、別の場所で行ってよいです。

ご都合の合わないときは、別日で行ってください。

よろしくお願いいたします。

⑦R6教科部12190117(後期評価確認+新学習指導要領 ).pdf        担当者:あべ

17日(金)午後の学科研修について

環境・流通サポート科の学科研修で、職員室清掃の研修をさせていただきたいと思います。

下記の時間帯で、静かに清掃させていただきますのでよろしくお願い致します。

17日(金)13:30ごろ~14:30ごろ

急な変更で申し訳ありません。不都合がありましたら若林までお知らせください。

                    環境・流通サポート科 若林

 

【入選係会議】生徒面接係

 おはようございます。入選係会議 生徒面接係ですが、本日予定通り13:00~14:00で行います。

場所は、美術室です。先日お配りした資料をお持ちください。よろしくお願いします!  

                                        成田

16(木)の研究日について

連絡が遅くなり、大変申し訳ありません。

10:00~11:20まで体育館で行います。

必ず、筆記用具をお持ちください!!

席は教科ごとに指定していますので、ご協力をお願いします。

 

資料については、必要に応じ各自で印刷or端末にダウンロードをお願いします。

レジュメ⇒1.15レジュメ.pdf

大西先生からの資料⇒00_研究日_進路指導(対教員)説明会「本校の生徒と進路指導」2401017.pdf

 

暖房は入れますが、寒いかもしれませんので、各自で防寒へのそなえもお願いします。

終了後はアンケートへのご協力もお願いします(毎回片手ほどの人数しか回答いただけません。)

https://forms.gle/eWukYYrtfx9grkMt7

(↑このURLをクリックしてGoogleFormにとんでください)

担当 宮下

入選係会議(生徒誘導係)について

 当初1月16日(木)に入選係会議(生徒誘導係)を予定していましたが、係担当(畠山)が16日(木)不在になる可能性があるため、急遽ですが、本日15日(水)13時より多目的室3で行います。参加できる先生方で構いませんので、どうかよろしくお願い申し上げます。

   畠山