ブログ

本校の最近の様子

3学年 身だしなみ講座 ~はるやま様に出前講座をお願いしました~

令和6年1月30日(火)に3学年総合的な探究の時間で、「身だしなみ講座」を行いました。今回は、「紳士服のはるやま」営業部より市瀬様と小山田様が講師としてご来校され、「身だしなみと第一印象の重要性」や「スーツの着こなしポイント」などについて実践を交えながら、楽しくお話していただきました。

 すでに18歳になっている生徒も多い3年生。成人式を見据えた質問や、「ネクタイ着用の意味は?」という服装の根本にかかわる質問もあり、最後まで盛り上がりのある時間でした。女子生徒もコートや上着、パンプスを試着するなど気分はリクルート(?)。将来に向けて気分が上がるステキな講座をありがとうございました。

                    

真剣な表情の3年生。

「人は『中身が肝心』というけれど、中身が同じであれば…身だしなみは言葉よりも直球にあなたの情報を含んでいます。」と、なんと重い言葉でしょう。

胸元は「Vゾーン」といい、おしゃれのアクセントとなること、「襟が浮きあがっていないか」など、着こなしの重要なポイントであることなど、知らなかったことが多くありました。
ネクタイの結び方を習いました。一番簡単といわれている「プレーンノット」でしたが、「巻く方向が分からない」、「前後のバランスが取れない」と四苦八苦。そんななか、講師の先生から「裏ワザ」も伝授され、目からウロコでした。

試着してみました!

どうです?社会人に見えますか?

「結婚式に着ていく」というテーマで生徒たちが選んだコーディネートです。なかなかお似合いです。

0

生徒会役員選挙

 1月24日(水)に生徒会役員選挙が実施されました。当初は5、6校時の予定でしたが、荒天の予報があり、1、2校時に前倒して実施されました。急な日程変更でしたが、立候補した生徒たちは、落ち着いて堂々と演説することができました。

 演説後は、各生徒投票用紙に記入し、投票箱に入れていきました。

 選挙の結果、生徒会長、副会長、書記、会計全役職の立候補者が当選しました。おめでとうございます。

     

0

3学年現場実習決意発表会

8月25日(金)の3校時に、3学年現場実習決意発表会を行いました。
 全校生徒が体育館に集合し、担当の先生から現場実習のポイントを聞くことができました。その後、3年生が各自の現場実習に向けた発表を行い、1、2年生は聞きながらメモを取るなどをしていました。
 3年生の発表後、校長先生や進路担当の先生から、現場実習で特に大切にしてほしいことを話していただきました。
 3年生の現場実習は、8月28日(月)から始まります。各生徒がそれぞれの事業所で一生懸命実習を行ってきます。

 

    

 

    

 

0

キツツキ日記

6月2日(金) 木工科3年生と2年生から1年生へロッカー棚が手渡されました。

木工科3年生から木工科1年生へ、メッセージも添えて渡しました。
「大切に使って下さいね。」
「来年は、あなたたちが作る番になります。頑張って下さいね。」
木工科1年生は、先輩達からのメッセージをしっかりと受け取っていました。
「ありがとうございます。」
「まかせてください。がんばります!」

 

木工科2年生は、家庭総合科、生産技術科、環境流通サポート科1年生へ手渡しました。
1年生達は、初めて見るロッカー棚のできばえに驚いていました。
「すごーい!」
「クォリティ高い!」

 

 

 

早速、ロッカー棚に教科書類を入れました。

 


「ロッカーにピッタリ入る!」
「教科書やファイルがきれいにはいるよ!」

喜んでもらえて良かったです。ぜひ、大事に使って下さいね。
これからも、喜んで使ってもらえるような素敵な製品を作っていきます。

0