本校の最近の様子
学校説明会を終えて
令和7年3月18日(火)、19日(水)に学校説明会が行われました。18日(火)は125名、19日(水)は107名の中学2年生とその保護者、中学校の先生方が参加されました。
はじめに体育館で各学科紹介、各学科代表インタビューを行いました。その後、中学2年生は各作業室等で4学科すべての作業体験に参加し、保護者と中学校の先生は本校の学校生活や学び方、進路指導などの説明を聞いたり、校内自由見学をしながら各学科の作業体験等の様子を見たりしました。
前回以上に多くの方が参加され、充実した学校説明会を行うことができました。ありがとうございました。6月以降教育相談が予定されていますので、今後は左のメニューより”教育相談・学校説明会”のページをご確認いただき、申込していただけると幸いです。
女子生徒のニットベストのデザインが変わります。
令和7年度より、女子生徒のニットベストのデザインを変更することになりました。
デザインは、生徒の投票により写真のデザインに決定しました。
2学年 後期現場実習終了!
令和6年10月15日(火)から25日(金)まで、2学年の現場実習が行われました。
2学年の実習は、卒業後の進路を考える上で貴重な2週間となりました。学校に戻ってきた生徒たちは、それぞれの経験から学んだこと、改めて気づいたことなどを話してくれました。
春には具体的な進路の方向性を決定していくことになります。毎日続けることのできる職種なのか、自分はどのくらいの時間働くことができるのか、自分のできる工夫や支援が必要な部分など、実習後の学校生活の中で、より現実的に考えていきます。
各事業所や企業の皆様におかれましては、丁寧な御指導御助言をいただきまして、ありがとうございました。
PTA活動「フラダンス教室」
10月11日(金)、10月17日(木)の2日間、にPTA主催で、「フラダンス教室」を開催しました。
今年度は、フラダンスのインストラクターをなさっている保護者がおり、そのご縁もあって、アーイナ・リノ フラサークル主宰インストラクター 馬渕 いづみ 様に講師をお願いし「フラダンス教室」を開催することとなりました。
講習会当日は、1、3年生の保護者を中心に職員も一緒に参加し、2日間で30名以上の参加者となりました。
<10月11日(金)>
<10月17日(木)>
PTA活動「トークdeいなほ」講習会編
9月12日(木)にPTA厚生部主催で、「トークdeいなほ」講習会編を行いました。
今年度は講習会編と題して、札幌スマイル社会保険労務士オフィスの社会保険労務士 福山 泰史 様を講師にお招きし、障害年金の基礎知識と申請準備の留意点について、障害年金の専門家としての立場から、より具体的な事例を交えて、御講演いただきました。
在校生の保護者だけではなく、障害者基礎年金の申請を控えている卒業生の保護者(10期生、11期生)も参加し、計60名ちかくの申込みがありました。
また、講演後には個別の相談にも丁寧に対応していただきました。