連絡掲示板
職員向けのベンチ製作をします(木2)
木工科2年で現在、2人かけのベンチを製作しています。
順調に製作が進んでいますので、職員向けに製作をしたいと考えています。
職員のなかで、購入希望がありましたらお知らせください。
・先着順で4台(宮下が申し込みを受け付けた順番で決めます)
・価格は3500円です。
・色は(オレンジ系や、ワインレッド系、焦げ茶から)選べます。
・お渡しできるのは、3月末~4月中旬
商品のサイズや詳細は、(塗装前のものが)木工科実習室前の廊下にあります。それをご覧ください。
ご協力をお願いします。
担当 宮下
【連絡】サッカー部 卒業記念試合【校内】
2/28(水)に体育館にて、サッカー部の卒業記念試合を行います。
3年生の希望で大会形式「リーグ戦」で行う予定です。
参加していただける先生、ご協力感謝申し上げます。(怪我だけしないようご注意ねがいます)
以下、タイムテーブルとなります。(試合は5分ハーフ)
15:40 ウォーミングアップ、パス練習、開会式
16:00 第一試合 チーム顧問 対 チームゲスト(3年生が声をかけた先生方)
16:15 第二試合 チーム選手 対 チーム顧問
16:30 第三試合 チーム選手 対 チームゲスト
16:45 優勝チーム発表、閉会式
応援も大歓迎です。
宜しくお願いいたします。
サッカー部
「健康かわら版No95~保健師だより~」が届きました
2月の「全国生活習慣病予防月間」に合わせ、リーフレットが作成されています。
ぜひ、ご一読ください。
衛生委員会
3月学習予定について
3月の学習予定をupします。ご確認ください。
教務 若林
年度末評価について(再掲載)
年度末評価を再掲載しました。追加になっている物がありますので、ご確認ください。よろしくお願いいたします。
教務:阿部
R5_卒業生を送る会_当日の動きについて(連絡)
ご確認お願いします。
①チャイムは9:00~12:35まで止めます。
② LHR(生徒会執行部は準備に入ります)
③ 生徒移動(校内放送または執行部口頭連絡)
・1,2年生は椅子持参で入場。
・3年生は放送または口頭連絡の指示があるまで教室前廊下で待機。
④先生方へ(お願い)
生徒会企画では、生徒がA~Iのグループに分かれてゲームをします。各グループに分かれる際、担当の先生を中心にお手伝いをお願いします。(見守り、声掛け等)ご協力お願いします。グループ編成は、各HRにも配布いたします。
⑤資料
生徒会担当:吉田
卒業生を送る会について
当日の進行をアップしました。生徒会企画の内容や進行方法を確認し、当日の速やかな進行にご協力下さい。
また、チーム分け決定版をアップしています。今一度確認お願いします。当日チーム戦(7名)もあります。欠席などで欠員が生じた場合、先生方の参加もお願いします。
終了後、玄関ホールにメッセージコーナーを設置します。在校生からの卒業生へ、卒業生から在校生へ思い出や感謝のメッセージをたくさん書いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
学校給食における窒息事故の防止について
窒息事故防止に関する資料が追加されました。
ご一読お願いします。 給 食
卒業生を送る会について
「卒業生を送る会」シナリオの改定版をアップします。
大きな変更点は生徒会企画①「狩り人競争」を削除します。
新生徒会役員の初めての仕事となるため、順調に進まず時間を押す可能性があります。そのため、進行状況により急遽内容をカットするなど変更する場合があります。その際は臨機応変に対応のほどよろしくお願いします。
【お礼】サッカー部卒業記念試合【MoritaCUP】
昨日は、サッカー部の卒業記念試合にご参加、応援いただきありがとうございました。
無事、選手チームの劇的優勝で終了しました。
3年生は「良い思い出になりました。」
「楽しかったです。」
「名残惜しいです。」
と言ってなかなか帰ろうとしないほど、最後の高校サッカーを楽しめたようです。
ご協力いただいた全ての先生方、ありがとうございました。
サッカー部
R5_卒業生を送る会_当日の動きについて(連絡)追加版
ご確認お願いします。
【追加連絡】
①職朝後、生徒会執行部、生徒指導部の先生方中心に会場設営を行います。(お手すきの先生もご協力お願いします)
②別室対応で参加する生徒がいます。多目的③教室をzoomを活用して使用します。
③生徒会企画①は、各グループ7人で行います。本日欠席者のいるグループは、先生方が参加して、人数調整をお願い
します。
④会場復元は、生徒会執行部、生徒指導部、1学年で行います。
⑤玄関ホールに、メッセージコーナーを設置します。在校生、卒業生、先生方もメッセージをお願いします。
(付箋に書いて貼る、直接書き込む、メッセージ、イラスト、等 書式は問いません)
⑥反省については、後ほどお知らせいたします。
連絡ごとばかりで申し訳ございません。ご指導よろしくお願いいたします。
生徒会担当:吉田
2/28【連絡済】
①チャイムは9:00~12:35まで止めます。
② LHR(生徒会執行部は準備に入ります)
③ 生徒移動(校内放送または執行部口頭連絡)
・1,2年生は椅子持参で入場。
・3年生は放送または口頭連絡の指示があるまで教室前廊下で待機。
④先生方へ(お願い)
生徒会企画では、生徒がA~Iのグループに分かれてゲームをします。各グループに分かれる際、担当の先生を中心にお手伝いをお願いします。(見守り、声掛け等)ご協力お願いします。グループ編成は、各HRにも配布いたします。
生徒指導部より
本日29日(木) 下校指導です。
担当の先生の机上に通学指導日誌をお配りしていますので、よろしくお願いします。
担当:田中
卒業式 式歌係から
卒業式 式歌係からの連絡です。
①式歌の際、ソロを担当する各学年の生徒は指揮者(水野先生)の前に並んで歌います。詳しい並びはPDFを確認してください。来週4日の卒業式全体オリエンテーションの時間に生徒への説明、練習を行います。
②先生方向けの虹の楽譜がカラーコピー機横の棚に置いています。ご自由にお持ちください。
卒業式 式歌係より
R5_卒業生を送る会について(反省)
卒業生を送る会へのご協力ありがとうございました。
門出にふさわしい、笑顔あるれる行事となりました。
また、執行部員にとっては、生徒会の役割を考える機会となりました。
様々な場面で大変お世話になりました。ありがとうございます。
お忙しい中ですが、反省等ございましたら、お願いいたします。
【反省の進め方】
①共有ファイルに入力する
r5教職員→043_R5生徒指導部→⑤生徒会活動に関すること→063年生を送る会→④反省
②紙に書いて出す ↓ *吉田机上までお願いいたします。
生徒会担当:吉田
3月4日~3月8日の週予定
3月4日~3月8日の週予定です。
※追加・変更等あれば随時アップします。
総務部 清水
3月部活動練習計画について
3月6日 部活動練習計画一覧表には活動できない日となっていました。 月予定表通り活動可能日(お別れ会)です。
3月7日 表では可能日となっていました。 職員会議があるためできません。
活動計画を入力された先生方、すいませんが入力変更をお願いします。
3月19日(火)の学校説明会のについて
参加人数が確定しましたので、お知らせします。
令和5年度学校説明会中学生学科体験等希望状況(2月26日).pdf
なお、各学科体験等に参加する中学生の氏名や配慮事項等については、各学科長に配布しています。サーバの下記の場所にデータがありますので、必要に応じてご確認ください。データを外部等へ持ち出さないよう、取り扱いにご注意ください。
r5教職員→045_R5相談支援部→4★学校説明会★→R5 HP関連
→参加中学生の学科希望状況、配慮事項等と質問(いずれもExcelデータ)
相談支援部 畠山
(3/4月3h) 職員室清掃のお願い
3月4日(月)3時間目に職員室清掃をさせてください。
環境の2年生 5名で行う予定です。
ご迷惑をおかけしますが、あたたかく見守ってください…。
よろしくお願いします。
2年 環境 増永
家庭総合科からのお知らせ
3/4(月)の6校時、「学科のまとめ」の学習のため4校時より作業台5台を廊下に出させていただきます。廊下が狭くなりご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。合わせて、給食配膳の時間に卒業制作パネル(卒業作品)を実習室へ移動しますのでお見知りおきください。
家庭総合科:鈴木
卒業式係会議について
卒業式係会議2回目
3月4日16:25~
必要に応じて行って下さい。
会議場所は、教頭席うしろのホワイトボード、給湯室にも掲示しています。
指導要録について
指導要録の記入に関して、以下のとおりといたしますのでよろしくお願いいたします。
1.記入要領について
添付ファイルをご参照してください。
R5 指導要録作成・点検の手引き【校務支援システム対応】.pdf
2.指導要録ファイルについて
1・2学年は校務支援システム内のファイルに入力してください。
3学年は「r5教職員」⇒「041_R5教務・研究部」⇒「①教務部門」
⇒「★指導要録」⇒「保存」にある各クラスフォルダ内のファイルに入力してください。
3.作業スケジュールについて
<各教科担当者による入力>
3月5日(火)~3月19日(月)
<担任による決裁>
3月20日(火)
教務・研究部
令和6年度 教職員歓迎会について(ご案内)_親睦会
令和6年度 新たにお迎えする教職員の方々の歓迎会を次のとおり行います。
ご多用中とは存じますが、多くの方々のご参加をお待ちしております。
(1)日時:令和6年4月5日(金)19時~21時
(2)場所:ホテルライフォート (札幌市中央区南10条西1丁目 011-512-1632)
(3)会費:4,000円(6,000円―クーポン2,000円)
*親睦会会員は、親睦会積み立てより支払います。
*申し込み後のキャンセルは、手数料が発生いたします。
(4)バス:18時本校発 本校生徒玄関前より
*利用者少数の場合は予約をキャンセルいたします。ご承知おきください。
(5)各学年、行政で回覧します。お名前の右側に、○または×をご記入ください。
親睦会担当:吉田
合唱部サロンコンサートについて
6日(水)13:10~玄関ホールにて開催いたします。3年生の引退公演となります。諸事情により、この日しか設定することができませんでした。午後に作業学習もある中ですが、たくさんの方に足を運んでいただくことが部員の励みとなります。可能な範囲でご協力いただければ幸いです。
なお、12:00頃より会場設営をさせていただきますのでご承知おき下さい。
合唱部
卒業式総練習について
3月5日(水)1~2校時は、卒業式総練習です。
椅子をもって体育館に集合して下さい。
最初に座礼を練習してから、通しの総練習を行います。
そのあと、式歌、校歌練習を行います。
よろしくお願いいたします。
放課後は、最後の卒業式全体打ち合わせです。
16:25職員室にお集まり下さい。
担当 奈良
生徒指導部より
令和5年度「安全教育モデル」冊子の送付について(通知)
北海道実践的安全教育モデル構築事業で令和5年度に実施した各市町村のモデル事業を掲載した冊子が届きました。
興味のある方職員室給湯室横の図書コーナーに置きますので、今後の学校安全教育充実のためご活用下さい。
担当:田中
令和6年度 教職員歓迎会について(連絡①)_親睦会
【連絡】 *ご確認お願いします。
(1)会費の徴収方法は後日お知らせします。
(2)大まかな参加人数を掌握したいので、現時点での出欠をお知らせください。
(3)今週3/8(金)までに回覧していただけると大変助かります。
親睦会担当:吉田
生徒会活動費支出について(連絡)
生徒会活動費(残金:2,367円)で支出を希望する委員会等ございましたら、ご連絡ください。
*本日中にお願いします。3/7(木)締め切り
生徒会担当:吉田
「北海道ヤングケアラー相談窓口啓発用カード」の配布お願い
担任の先生方の机上に北海道保健福祉部子ども制作局より依頼された標記のカードをお配りしました。
生徒に配布していただくようお願いします。(相談支援部)
NiKON 一眼レフカメラ充電器の件
3/6(水)朝の打ち合わせで周知した充電器ですが
見つかりましたのでご報告致します。捜索に当たっていただいた先生方ありがとうございました。
卒業式放送・記録係 白山
サロンコンサート ご協力ありがとうございました
第2回のサロンコンサートが無事終了いたしました。お忙しい中たくさんの方に足を運んでいただき、部員一同喜んでおりました。
ご協力ありがとうございました。
合唱部
卒業式 駐車場について
卒業式当日の駐車場について、資料を添付しましたのでご確認ください。
主な駐車場は「職員駐車場グラウンド側」「厨房横」「体育館~事務室横」の3カ所です。
【割り当て】
・3学年職員→職員駐車場グラウンド側
・1・2学年職員→体育館~事務室横
※厨房横スペースについては個別に依頼しています。
【注意事項】
・事務室横4台分は空けてください(ボイラーの方が出入りします)
・体育館~事務室は縦列駐車になります。バックで進入することをおすすめします。…が、どうしても自信がないという方は無理をしないでください。あとから何とかなるはずです。
・休憩時間(13:55)になったら職員駐車場へ移動をお願いします。
ご協力お願いします。ご不明な点がありましたら稲本・大西までお知らせください。
上坂tへ
http://www.inahokoushi.hokkaido-c.ed.jp/reservations/reservations/index/category_id:?frame_id=28&style=daily_by_category&year=2024&month=03&day=07
開けますか
しみず
施設予約
http://www.inahokoushi.hokkaido-c.ed.jp/reservations/
これで入れませんか
しみず
施設予約板について
http://www.inahokoushi.hokkaido-c.ed.jp/reservations/
↑ 上記URLが以前の予約も反映されている施設予約画面になります。
前URLを、お気に入り等ブックマークしている方は、お手数ですが更新お願いいたします。
上坂 健一郎
施設予約ページについて
施設予約ページですが、予約ができないという問い合わせがあり修正しました。
新URLは、上の施設予約URLのリンクにあります。↑↑
何度もすみませんが、ブックマークを登録された方は再度設定をお願いいたします。 上坂健一郎
3月11日~3月15日の週予定
総務部 清水
学校説明会オリエンテーション(3/13水)について
来週に開催されます学校説明会についてのご連絡です。3/13水の1時間目の学校説明会オリエンテーション及び3/21木事後学習の略案及び学習プリントを掲載します。体育館での説明のあと学科でのプリント記入となります。PP資料等は後ほど担当者にお渡しします。よろしくお願いします。
相談支援部 須藤
教室移動について ①
教室移動に関し、「年度末の教室物品チェックリスト」に
物品を確認し記入提出をお願いします
3月15日(金)総務部 杉本幸治まで
よろしくお願いします
卒業式 事後について
卒業式の係反省は、3月14日までにデータで保存をお願いします。
(教務研究研修部⇒①教務部門⇒R5儀式的行事⇒R5⇒⑥R5卒業式⇒R5各係⇒R5反省)
写真のデータは、3月12日までとします。まだ保存していない方はお急ぎ下さい。
担当:奈良
4月 新入生歓迎会について
新年度4月下旬には新入生歓迎会があります。
また、その前(入学式の週)には年度始め作業オリエンテーション(学科交流会?)が学習予定に入ります。
学科ごとの歓迎会的な内容で、縦のつながりをもつことが目的となります。
4月に、各会の前に1時間ずつ準備の時間(合同作業)を組み込む予定でいますが、今年度のうちに早めのご準備をお願いしたいと思います。
年度末の忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。
教務:奈良
令和6年度 教職員歓迎会について(連絡②)_親睦会
【連絡】
(1)歓迎会当日、本校発のバスは利用者が少ないため、予約をキャンセルしました
申し訳ありませんが利用を予定されていた方は、公共機関のご利用をお願いいたします
親睦会:吉田
3月14日(木)の研修について
3/14(木)の研修は、15:35から職員室で行います。
資料はこちらです ⇒① 研究 まとめ.pdf
⇒② 研修報告.pptx
*今回はgoogleは使用しません
補足資料 ⇒ 作業のまとめ 1年.xlsx
内容は ①今年度の研究のまとめを説明します。(20分程度)
②研修促進費利用の研修の環流報告を行います(11組あります)
←研修に参加いただいた先生方ご準備をお願いします。
様々な面でご協力いただき、どうもありがとうございました。
宮下
本日の学校説明会オリエンテーションについて
月曜日に掲示板に掲載した略案の通りに、9:00に体育館でスタートする予定です。配布プリントは各科作業担の先生にお渡ししていますので、生徒に配布をお願いします。椅子は持参してください。
また、以前に職会に提案した実施計画を再度掲載します。係分担等改めてご確認いただければと思います。来週まで忙しくなりますがどうぞよろしくお願いします。
相談支援部
3月外販のお知らせ
3月外販のお知らせ
・さくら館(パン、焼き菓子、かまぼこ 等) 事業所内で感染症が流行中のため中止となりました
3月14日(木)14:50~15:25
・ふくの木(パン、焼き菓子 など) 担当者が体調不良のため中止となりました
3月15日(金)14:50~15:25
・あんびしゃす(パン)
3月21日(木)予約販売14:50~15:00(予約表をご持参ください)
一般販売15:00~15:25
どうぞよろしくお願いいたします。
進路 佐々木
学校説明会(3/19)の駐車について
提示しました図のようにお願いいたします。
厨房横と事務横に駐車した方は、休憩時間に車の移動をお願いいたします。
学校説明会駐車場係
令和6年度検診事業(婦人がん検診・脳ドック)の申込について
受診を希望される方は、申込書に必要事項を記入の上、3月27日(水)までに担当(菅原)へ提出してください。
記入例や留意事項等をご覧の上、記入漏れや誤りのないようご確認ください。
なお、4月異動予定者は、原則として新所属から提出することになります。
よろしくお願いします。
衛生委員会(菅原)
令和6年度健診事業(人間ドック・配偶者人間ドック)の申込について
受診を希望される方は、申込書に必要事項を記入の上、3月27日(水)までに担当(菅原)へ提出してください。
提出の際は、記入例や留意事項等をご覧の上、記入漏れや誤りのないようご確認ください。
なお、4月異動予定者は、新旧いずれの所属からでも提出できますが、添付しているExcelシートには本校のコードを入力済ですので、新所属のコードに修正して使用してください。
(対象者について)
○ 令和6年4月4日現在及び受診日現在で組合員の資格があり、令和6年4月1日現在35歳以上の方。配偶者については、いずれの時点でも被扶養者として認定されていること。
○ 令和6年度末に定年退職となる組合員及びその組合員の扶養者として認定されている配偶者については、令和5年度に未受診の希望者が全員決定の対象者となります。
(今年度からの変更点)
○ 男性を対象に実施する追加検査項目である前立腺検査(腫瘍マーカー(PSA検査))の対象年齢が変更になります。
変更前:該当年度4月1日現在、50歳、55歳、57歳及び59歳
変更後:当該年度4月1日現在、50歳以上
※ 詳しくは実施通知内の各留意事項をご覧ください。
03-1a 人間ドック申込書及び記入例(組合員番号6桁).xlsx
04-1a 配偶者人間ドック申込書及び記入例(組合員番号6桁).xls
【一括】R6人間ドック・配偶者人間ドック実施通知(道立学校).pdf
衛生委員会(菅原)
生徒指導部より
各HRでは教室物品を整理する時期になっています。
生徒指導部からの掲示物
・学校生活のきまり(稲穂の生活)令和5年1月改定
・緊急時対応方法(Jアラート弾道ミサイルに伴う事項)
については、各教室にまとめて置いておいて下さい。後日回収します。 担当 田中
生徒指導部より
第24回札幌市障がい者スポーツ大会(スズランピック2024)の開催に係る出場申込要領とポスターの掲示について
種目については、卓球・アーチェリー・陸上競技・水泳・ボッチャ・フライングディスク・ボウリング・バスケットボールです。
部活動単位での参加を希望する顧問の先生はお知らせ下さい。 担当窓口 : 田中
スクールカウンセラー来校
3/14(木)スクールカウンセラー(SC)が来校します。
12:55~16:55の間、多目的室3を使用します。
面談のある生徒は、時間になったら担当より声をかけにいきます。
先生方は、時間になりましたら多目的室3へ移動をお願いいたします。
※空き時間がありますので、面談を考えている生徒や相談を希望する先生がいましたら、黒岩までお知らせください。
担当:黒岩
在校生の食物アレルギー等に関する調査票について
先日、在校生に食物アレルギー等に関する調査票について
保護者確認をお願いしていたところですが、3月15日が
締め切り日となっております。
まだ返却されていないご家庭がありましたら、保護者確認
の上、調査票を紛失した場合再発行しますのでご連絡くだ
さい。 瀬川
3/21(木)年度末大掃除について
実施要領を添付しますので、お目通しください。
今回は、年に1回のモップ交換がありますので、玄関ホールまでお持ちください。
よろしくお願いします。
生徒指導部清掃担当
2学年茶話会について
15日(金)、お昼に2学年 茶話会を保護者控室で行います。
職員室のポットを一台お借りします。
総務【皆月】
特センの研修について
3/25(月)の13:30~15:10にオンラインで研修があります。
特センが主催の「特別支援学校における作業学習の授業づくり」という研修です
(作業担当の先生には学科主任経由で連絡があったかと思います)
受講希望の方は15(金)の15:00までにお知らせ下さい。
詳細は2学年のホワイトボードに貼っておきます(特センのHPにもありました)
担当 宮下
「R6_卒業生を送る会」(反省)及び「次年度に向けて」(案)
1年間、生徒会活動へのご指導ありがとうございました。
「卒業生を送る会」(反省)及び「次年度に向けて」(案)について、別紙にまとめました。
また、次年度に向けてのざっくりとした内容を次のとおりまとめました。
ご意見などありましら、遠慮なくお知らせください。↓コチラです↓
共有:r5教職員\043→R5生徒指導部→⑤生徒会活動に関すること→063年生を送る会→④反省
【次年度にむけて】
【R6_卒業生を送る会(案)】
(1)ねらい:1.卒業生がこれまでの学校生活を振り返るとともに、1,2年生が3年生へ感謝の気持ちを表す
ことで、学校への所属感を深める。
2.1、2年生が活動の企画、運営を経験し、次年度の活動につなげる。
(2)日 程:令和6年2月27日
1h(準備)、2~4h(生徒会企画:体育館)、給食(学科別)、5h(学科お別れ会:作業室)、
SHR、放課後:部活動お別れ会(部活動調整)
(3)内 容:生徒会企画、(他)、*学年企画はしない
【R6生徒会活動(案)】
(1) 別紙「R6委員会活動と生徒会行事との関わり」
(2) 年間活動回数は、昨年度より減。年間の活動内容を明確にすることで、昨年同様の活動は可能。
(3) 4/8:各種委員会選出
(4) 4/8:学祭実行委員(希望者)、選挙管理委員×各1→仮決定(活動開始までに、揃うように柔軟に対応)
確認:各種委員会と兼任のため、活動期間中は、通常委員会での活動は控える。通常委員会担当の先
生は、後期以降の委員減を把握する。
(5)役員決め・質疑応答・活動計画を1つにまとめた。
(6)12月に、1年間の振り返り、2月に次年度活動計画(案)を立て、次年度へ引継ぐことで、活動内容に繋がり
を持たせる。
(7)「生徒会会則」「生徒会役員選挙管理規定改正」(案)については、生徒会執行部で協議 → HR審議 →
生徒総会 の流れで進める。
【別紙】
【参考】「教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策(提言)」を踏まえた取り組みの徹底等につい て(通知)文科省。
令和5年9月8日教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策(提言).pdf
生徒会担当:吉田
3月外販のお知らせ
3月21日(木)あんびしゃすさんの校内販売があります。
事前にご予約いただいた方には、注文表をお渡しいたしました。
(紛失した場合は、担当までご一報ください)
当日、予約販売の時間になりましたらご持参いただき、購入手続きをしてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
販 売 日:3月21日(木)
予約販売:14:50~15:00
一般販売:15:00~15:25
進路 佐々木
親睦会より(3月22日(金)について)
次の2点について、お願いします。
3月22日(金)の送別会ですが、参加される先生方に案内文をお渡ししております。キャンセルされる場合には、18日(月)までに、親睦会送別会担当(畠山、佐藤(圭)、杉本(亜))までご連絡ください。19日(火)以降はキャンセル料がかかる可能性があります。
転出・退職者で、3月22日(金)の送別会に参加されない先生方については、朝の打合せで簡単にセレモニーを行い、ご挨拶をいただきます。時間が確保できるよう、極力朝の打合せでの連絡事項は、事前に掲示板に掲載し、口頭での連絡を少なくできるようお願いします。
親睦会(送別会)担当 畠山
3月18日~3月22日の週予定
総務部 清水
令和6年度 年度始めの予定について
4月8日(月)9日(火)の学習予定について、各HRでお知らせ下さい。
※変更の可能性はありますが…
教務:奈良
令和6年度 時間割の作成にあたって
年度末評価で時間割の検討事項が出ていました。
それを受けて変更できるかどうかを検討しますが、懸念されること等がありますので、みなさんのご意見を伺うことにしました。
アンケートを机上に配布させていただきます。
3月19日(火)までに奈良までご提出下さい。(封筒を準備しておきます)
説明する時間が無くて、大変申し訳ありません。
教務 奈良
学校説明会(3/19)の駐車について(再掲)
明日3/19(火)の駐車場図をご案内しますので、ご覧ください。
学校説明会駐車場係
本日の運営推進会議の資料について
資料がサーバにあります。各自で必要に応じてご準備ください。
(r5教職員)→(R5運営推進会議)→(R6.3.18 運営推進会議)→「R6.3.18 運営推進 【資料】」
に八っています。
総務【皆月】
学校説明会 受付・案内係の先生へ
本日(18日)15時から明日の準備をします。受付・案内係でお手隙の先生は、家庭実習室2にお集まりください。
仕事内容は以下の通りです。
・資料の帳合い
・受付場所の設営
・配慮事項有りの生徒の確認
受付・案内係 若林
3月19日 給食の魚の骨について
3月19日に提供予定の「いわしのレモン煮」に使用する
いわしは、骨付きになります。
この骨は少し堅く、かみ砕くのは難しいため、学級で骨
をとるよう食事の指導をお願いします。 給 食
教室移動について ②
各教室の物品のチェックありがとうございました
今一度確認をお願いします。延長コード(電源コード)が見当たらなくなっているHRがいくつかありました
もし余っているものがありましたら、総務部 杉本幸治までよろしくお願いします
学校説明会 諸連絡
本日、1日日程ですがよろしくお願いします。
①当日欠席につきましては、分かり次第、受付、学科にお知らせします。
②チャイムについては1日止めさせていただきます。時計を見ながら時程通り動いていただきたく思います。
特に学科体験の時間は1回目、2回目共に時間通りに中学生を誘導する予定です。例えばトイレ等で遅れてしまう中学生もいると思いますが、待たずに定刻通り始めて下さい。
③中学生のコート類は体育館の椅子においていきます。カバンは保護者が一緒じゃない場合は学科に運ぶ可能性がありますので各学科で置く場所を配慮願います。
④配慮の必要な中学生が数名おります。なかには保護者と離れられない生徒もいます。その場合は無理しない、できる範囲で対応するようお願いします。
⑤昨日お願いした本校女子の着替えの対応ですが、いつも通りの場所で着替えて、1,2年共に制服やカバン等を3年女子更衣室に運んでいただいてもよろしいですか?流通実習室より先は立ち入り禁止に致します。
中2生とはいえ、非常に幼く、なかなか思うようには動けない生徒さんも多々いると思いますが、やさしい目線でご対応いただけると大変嬉しいです。御協力お願いいたします。
なお、全体会の会場に入れない先生方が多いと思いますので、プレゼン資料を掲載します。
全体会の雰囲気を何となくですが、御理解ください。
相談支援部
3月19日(火)の学校説明会終了後アンケートについて
学校説明会終了後、アンケートにご協力をお願いします。先生方の机上に小さい紙を配布しますので、QRコードを読み込むか、URLを入力して、グーグルフォームへ入って回答をお願いします。期限は3月26日(火)までとなります。よろしくお願い申し上げます。
相談支援部 畠山
「健康かわら版No96~保健師だより~」が届きました
今月のテーマは睡眠です。
睡眠不足や睡眠障害が、肥満や生活習慣病発症の危険性を高めると言われています。
ご自身の睡眠時間や質について見直す機会になりますように。。。
衛生委員会
後期終業式・離任式の実施要領
後期終業式・離任式の実施要領をupします。
ご確認ください。
また、離任式に出られる先生方は、動きの確認をお願いします。
教務・若林
3月22日(金)給食後の返却物について
3月22日(金)が給食最終日です。
各教室に配布しているストロー容器他、「給食チェック表」 「残飯、ごみ
のかたづけかた」 「牛乳パックリサイクル方法(リバーシブル)」の返却
をお願いします。
その他、給食当番チェック表も記入して、捺印したあと栄養教諭まで提出を
お願いします。 給 食
防災点検日のお知らせ
3月21日(木)は防災点検日です
各室を点検して防災点検記録票に記入してください
総務部 杉本幸治
教室移動について ③
・3月21日(木)放課後に教室物品を給食用長机にのせ、各HR前廊下に出しておいてください。物品係で確認します。
・教室移動当日は大掃除はできませんので、21日の大掃除で済ませてください。
よろしくお願いします 総務部 杉本幸治
親睦会幹事打合せについて
本日15時15分より多目的室3で親睦会幹事で打合せを行いますので、ご承知おきください。
親睦会幹事 畠山
3月22日(金)送別会について
出席される先生方には案内文を渡しております。明日19時より、ネストホテル札幌駅前(北2条西2丁目9)で行いますので、よろしくお願い申し上げます。会にふさわしい服装でお願いします。
地図を添付しましたので、場所が分からない方はご確認ください。
送別会担当 畠山
3月外販のお知らせ(再掲)
本日、あんびしゃすさんの販売日です。
(販売時間)
予約販売:14:50~15:00 (ご予約の先生方は、予約注文表をご持参ください)
一般販売:15:00~15:25
どうぞよろしくお願いいたします。
進路 佐々木
3月(3月22日)職員会議資料について
3月22日(金)15:35~の職員会議資料は、サーバに入っています。
「r5教職員」→「012_R5職員会議」→「⑪R6.3.22 3月定例職員会議」→「3.22 職員会議資料」
各自ダウンロードしてご確認ください。
総務【皆月】
2学年給食配膳練習について
3月22日(金) 2学年生徒は3学年の教室移動にあたり、
ワゴン車がなくなることから給食配膳を各学級の給食当番
生徒が手作業で運搬する練習を実施します。
おかずは調理員が運搬するため、食器とお盆、牛乳箱を運
ぶ担当者を決めて、当日実施してください。
なお下膳はワゴン車を使用できますが、本番はワゴン車が
なくなるため、下膳も各自運搬するか各学級でご検討くだ
さい。 給 食
R5年度年度末、R6年度年度始めの会議日程について
R5年度年度末、R6年度年度始めの会議日程を掲示しておきますのでご確認ください。
総務【皆月】
職員室移動について
職員室移動について、資料を添付しておきます。
ご確認ください。不明な点は総務までお願いします。
総務【皆月】
【教頭】また通信を作ってみました。
気が向いたらお読みください。
令和6年度 教職員歓迎会について(連絡③)_親睦会
教職員歓迎会に参加する先生方へ(お願い)
会費の徴収を、明日以降に行います
3/26(火)午後に事務室へお越しいただけると助かります
上記以外でも、担当吉田、守屋にお声がけいただければ対応いたします
年度末、お忙しい中ですがご協力お願いいたします
親睦会 吉田
令和6年度 教職員歓迎会について(連絡④)
歓迎会参加費用の受付について
本日、~2:30→職員室
2:30~→事務室 にて受付します
*本日、13:30~新入生オリエンテーション →事務室を利用する保護者もいるかと思います。
*明日以降は、随時受付!担当を見つけてお声がけください。
親睦会:吉田、守屋、黒岩
親睦会返金について
親睦会の返金を行いますので、お時間あるときに「印鑑」を持って事務室 守屋 までお願いします。
親睦会 守屋
R6 防災点検管理責任者について
R6年度の防災点検管理責任者(案)を作成しましたので、不都合等あれば、総務部 杉本幸治まで連絡ください。
4月5日(金)給食試食会について
4月5日(金)11:10~12:10の間で、給食試食会を
実施します。
給食を通して、新年度の給食指導を確認していただく場として
います。
給食費は無料ですのでご参加していただける方は、職員室の生徒
欠席確認のホワイトボードに貼っている用紙にお名前を記入して
ください。 給 食
外販担当からのお知らせ
ニュース等で報道されております小林製薬の紅麹パウダー使用商品回収のお知らせが、ていね・さくら館さんより届いております。
3月は外販がありませんでしたが、2月に本校でも外販がありましたので、以下の回収対象商品がお手元にありましたら
ていね・さくら館さんへ直接お持ちください。
《回収対象商品》
・ていぬくんクッキー各種(バター・かぼちゃ・ココア)
・えなまるちゃんクッキー
・ラスク(紅こうじ)
・クッキーアソート
小林製薬(株)紅麹パウダー使用商品回収に関するお願い.pdf
小林製薬(株)紅麹パウダー使用商品回収の掲示に関するお願い.pdf
外販担当 佐々木
4月外販のお知らせ
4月外販のお知らせです。(今月は、さくら館さんがお休みです)
《福の木》パン、焼き菓子、ウエス、雑貨 等の販売です。
・販売日は、4月11日(木)14:50~15:25
・職員室前廊下にて対面販売を行います
・現金払いです。
《北愛館》生椎茸の予約販売です。
・お届け日時は、4月17日(水)15:50頃です。
・事前に予約注文表を回覧し、予約をとります。
・〆切までに、外販担当に注文分の代金をお渡し下さい。担当で椎茸を受け取り、机上にお配りします。
《あんびしゃす》食パン、菓子パン、総菜パンの販売です。
・販売日は、4月18日(木)です。予約販売は、14:50~15:00
一般販売は、15:00~15:25
・職員室前廊下にて対面販売を行います。
・現金払いです。(予約された方は、予約注文表をお持ち下さい。)
・事前に予約注文表を回覧し、予約をとります。確実に購入されたい方は予約をお勧めします。
進路外販担当 佐々木
4月2日職員会議資料について
「r6教職員」→「012_R6職員会議」→「①R6.4.2 4月年度始職員会議」に「①4.02 職員会議資料」のPDFファイルが入っています。各自パソコンのデスクトップにダウンロードして職員会議に参加してください。
総務【皆月】
自家用車公用使用について
年度ごとに「公用に使用する自家用車届」を提出することになっておりますので、今後「自家用車」での出張等予定されている先生方については車検証等を添付の上、提出をお願いします。
様式は、共有フォルダ「081 R6事務部-校内周知・様式等-自家用車公用使用」にあります。
よろしくお願いします。
事務
入学式の駐車場について
別紙のとおりとなりますので、よろしくお願いします。
駐車場係 大西、濱田
入学式 係会議について
入学式の係会議は、4/3(水)13:10~13:40です。
会議場所
総務係:多目3
会場係:美術室
新入生係:1学年ホール
放送・記録係:会議室
受付・案内係:音楽室
式歌係/駐車場係:空き教室
救護係:保健室
よろしくお願いいたします。
入学式総務:奈良
部活動顧問募集について
毎年、部活動顧問のご協力ありがとうございます。
昨日、顧問募集の紙を先生方の机上に配付しました。今年も部活動顧問のご協力をお願いいたします。
締切は4月4日(木)の明日までとなっています。
よろしくお願いいたします。
部活動担当 清田
一般物品及び備品の希望調査について
例年実施しています一般物品と備品の希望調査をします。データはR6教職員→081 R6事務部→一般物品及び備品希望調査のフォルダーの中に各様式と提出用フォルダーがありますので、備品については4/26(金)、一般物品については5/10(金)までに提出をお願いします。
なお、配分されている予算については例年どおり、大変厳しくなっていることを申し添えします。
R6 物品購入希望記入用紙(シート2枚あり)【学科・分掌等名】.xlsx
事務主任 橋本浩一
令和6年度 教職員親睦会について(ご案内)
【ご参加の方は、ご確認ください】
令和6年度 新たにお迎えする教職員の方々の歓迎会を次のとおり行います。
(1)日時:令和6年4月5日(金)19時~21時
(2)場所:ホテルライフォート札幌「アニマート」
(札幌市中央区南10条西1丁目 011-512-1632)
(3)会費:4,000円(6,000円―クーポン2,000円)(徴収済)
(4)駐車場利用:駐車券をフロントにある認証機に通していただくと、最初の1時間300円・以後30分ごとに100
円となります。(*新年度料金変更可能性有)
(5)ドレスコードなし
2024/04/03親睦会:吉田
4月5日(金)給食試食会で使用する資料です。
本日11:10~12:10の間で、給食試食会を実施します。
一度3年生ホールに集合し、給食対応の確認をさせていただきます。
配膳係はエプロン、マスク、三角巾着用し手洗いをしてください。
給食が始まる前に下記の資料を確認してください。
給食試食会に参加される担・副担は、こちらを確認しつつ、
配膳練習をお願いします。
給 食
部活動顧問募集について
部活動顧問の希望を提出してくださった先生方ご協力ありがとうございます。
まだ、提出されていない先生方今日(4日(木))までとなっております。
配布した紙には、退勤時間と記載しましたが、今日の13時までに変更いたします。
提出されていない先生方は、今日の13時までに提出をお願いいたします。
締め切りますが、随時募集していますので、やりたいなどありましたら、部活動担当清田・永易まで声を掛けてください。
また、第1回顧問会議については、顧問が決定次第お知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
部活動担当 清田
家庭総合科より連絡とお願い
4/12の昼休み中に実習室の作業台を廊下に出させていただきます。
廊下は狭くなりますが、ご理解をお願いします。
合わせて多目的室3の丸椅子を15脚ほどお借りします。
不明な点や不都合がありましたら鈴木までお願いします。
家庭総合科:鈴木
4月の学習予定
4月の学習予定(確定版)です。ご確認ください。
担当:安藤R6 _4月学習予定(確定).pdf
令和6年度 委員会活動について
担任の先生の机上に「生徒会活動委員会 生徒・職員担当希望票」をお配りしました。学校がスタートしましたら朝や帰りの時間やLHRなどを使って学級で決めてください。締め切り4月19日(金)。用紙をよくご覧いただき記入、提出をよろしくお願いいたします。裏面に各学級の人数配置を載せていますのでご参照ください。
生徒会担当
部活動顧問決定について
多くの先生方のご協力で、顧問が昨年度より増となりました。
ご協力ありがとうございました。
顧問一覧を添付いたします。また、各学年の掲示板に貼っておきますので、確認をお願いいたします。
顧問が決定しましたので、急ではございますが、5日(金)15:30~ 家庭科実習室2で第1回顧問会議を行います。
短時間で終わるようにいたします。
お忙しい中かと思いますが、顧問を行う先生方全員参加をお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
部活動担当 清田